ゲーム

PS4フォートナイトでデュアルショック4背面ボタンアタッチメントを使った感想

いきなりですが背面ボタンイイです。

総合的に見てイイという事で、もちろん『もう少しこうだったらいいな』は有りますよ。

間違いなく言えることはフォートナイトをやるうえでは必須と言っても過言ではないと思います。

それでは、

PS4フォートナイトでデュアルショック4背面ボタンアタッチメントを使った感想

という事で進めていきたいと思います。

 

 

 

デュアルショック4背面ボタンアタッチメント詳細

背面ボタンアタッチメント外観

デュアルショック4背面ボタンアタッチメント登場しました。
こんな箱に入っています。

 

 

 

 

 

 

デュアルショック4背面ボタンアタッチメント箱の裏面はこんなん。

 

 

 

 

 

 

 

デュアルショック4背面ボタンアタッチメントアタッチメント本体(コントローラー裏側)。

 

 

 

 

 

 

 

デュアルショック4背面ボタンアタッチメントデュアルショックに接続する部分。
イヤホンジャックに差し込んで取り付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

デュアルショック4背面ボタンアタッチメントもちろんイヤホンジャックは下側に有ります。

 

 

 

 

 

 

 

デュアルショック4背面ボタンアタッチメント取り付け方はコントローラーに差し込むだけ。

ちなみに僕は少し入れにくかったです。
力づくで入れて壊れても嫌なので多少慎重に差し込みました。

 

 

 

 

 

 

 

デュアルショック4背面ボタンアタッチメント取り付けた状態がこちら。

 

 

 

 

 

 

 

デュアルショック4背面ボタンアタッチメント裏側。
さすがに純正品ですね、完璧にフィットしています。

 

 

 

 

 

 

 

デュアルショック4背面ボタンアタッチメントイヤホンジャック差し込み部。

 

 

 

 

 

 

 

デュアルショック4背面ボタンアタッチメント電源を入れると裏側が光ります。

文字が光っている部分(丸いところ)全体を押すことができます。
長押しするとボタンの割り当てが変更できるようになります。
長押し後に背面ボタンを押すと割り当てが順番に変更される仕組みです。

 

 

 

 

 

フォートナイトで背面ボタンアタッチメントを使った感想

背面ボタンメリット

背面ボタン右手側は×ボタン(ジャンプ)を割り当て。

背面ボタン左手側はL3(編集)割り当てにして、使用しています。

 

①デフォルトボタン配置でエイムを離さないでジャンプできる

×ボタンジャンプだと通常持ちの場合エイムを離すことになるので、背面ボタンの効果は絶大です。

 

②編集ボタンを割り当てる

編集も押しやすいボタンでワンタップ出来るので、操作しやすくなりました。

 

 

 

 

イマイチな所

①ボタンが固め

僕の場合薬指で背面ボタンを操作しています、ボタンが少し硬いので変な力が入って違うボタンを押してしまうことが有ります。

 

②ボタンが滑る

コントローラーと同じ固いプラスチックなので、サラサラしています。当然グリップ力はよくないので終盤は手汗で滑るようになります。

イマイチポイント2つについては、コントローラー用の滑り止めを貼れば改善されるんじゃないかと思っています。
手に入れたら試してみます。

 

 

 

 

フォートナイトで背面ボタンアタッチメントまとめ

イマイチなポイントも上げましたが、一つ言えることはフォートナイトをするなら絶対にあった方がイイです。

僕はもう背面ボタン無しでは出来ないですね。

こうなってくると、4本パドルのスカフコントローラーも使ってみたいという欲求が、、、。

安い金額でコントローラーをレベルアップできますので、気になっている方は使ってみることをお勧めします。

 

以上、ご参考まで( ´Д`)ノ~バイバイ

 

 

 

 

ゲーム関連記事

 

 

 

 

固く出来上がったスライムを柔らかくする方法【固くなっても柔く出来る】簡単なスライムの作り方と材料前のページ

【PS4 FPSフリーク】僕はボルテックスじゃなくギャラクシーにした。エイム効果抜群なのでおすすめ次のページギャラクシーフリーク詳細

ピックアップ記事

  1. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!
  2. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  3. スノーボード初心者向け!スタンス調整方法 ~バインディング(ビンディング)取付
  4. 一眼レフカメラ初心者へおすすめ、すごく簡単な背景のぼかし方詳細
  5. スノーボード初心者向け!始める為に必要な道具8点まとめ

関連記事

  1. ゲーミングチェア
  2. スイッチ有線接続

    ゲーム

    スイッチを有線接続してラグ解消、LAN変換アダプターを使って接続した

    スイッチは有線接続できます。皆さん知ってましたか?正直…

  3. ゲーミングキーボード、ロジクールG512購入
  4. FSPフリークEdge
  5. ギャラクシーフリーク詳細
  6. アストロC40TRにエビルスティック使用に改造

    ゲーム

    アストロC40TRを改造して、エビルコントローラーのスティックを入れてみた

    前回、コントローラーアストロC40TRを購入しまして、使用感もとてもよ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. ベイブレードバースト

    ベイブレードバースト ベイブレード・ランチャー分析レビュー
  2. 冶具

    トリマーを室内で使おう!部屋で使うために作業台を自作する!!
  3. コトブキ外部フィルターをナチュラルフローパイプの接続

    水槽

    【実践】コトブキの外部フィルターを改造して水流を弱めるたった一つの方法
  4. WordPress

    レンタルサーバー契約 ロリポップ
  5. 冶具

    自作丸ノコスライドレール(台)の改良~アルミ製にしてみた
PAGE TOP