MENU

ベイブレードバースト ベイブレード・ランチャー分析レビュー

目次

ベイブレードとは?

簡単に言うと現代版ベイゴマです。
紐でまわすのではなく、ランチャーという装置を使い、ベイブレード(コマ)を回転させバトルします。
 

 

ベイブレード本体

ベイブレードの本体は、3つのパーツから構成されてます。
 

レイヤー

一番上のプラスチックの部品。

デザインによりアタックタイプやバランスタイプ、ディフェンスタイプなどがある。

攻撃力に関するパーツ。
 

 

ディスク

レイヤーの下に組み込む金属部品。

こちらも色々なタイプのパーツがあり重量も違う、コマ重量の大半を占めるため、回転力、
回転時間に影響がでる。
 

 

ドライバー

地面に接地するパーツ。

こちらも接地面が金属ボールの物、プラスチックの平らな物、プラスチックのトゲトゲの物など
色々なタイプがある。

接地面が平らになっているタイプだと、コマの動きが激しくなったり、金属ボールだと静かに
ロス無く回転したりと、コマの動きや回転時間に大きな影響を与える。
 

 

スポンサーリンク


ランチャー

コマを回転させる装置。
ソードランチャー、ライトランチャー、ベイランチャーなどがある。
現状は上記3種類が主流のようです。

現在の手持ちはソードランチャー、ライトランチャーになりますので、
2種類のランチャーについて検証してみます。
 

ソードランチャー

ソード(剣)タイプのランチャー、握り部分が有るので握りやすい。
 

 

ライトランチャー

こちらの写真はライトランチャーにランチャーグリップを追加して有ります。

ライトランチャーは右の回転部分のみですので、特に小さいお子さんが使う場合は、
ランチャーグリップを追加したほうが良いと思います。
 

 

ベイブレードの組み立て方

①レイヤーを裏返し、レイヤーの溝へディスクの突起部分を合わせて重ねる。
※レイヤー溝の端(赤線部分)にディスクの突起をあわせます。

 

 

 

②ディスクの凹部分と、ドライバーの凸部分を、あわせるように重ねます。

 

 

 

③うまく合っていれば、ドライバー部分を押し込めるので、レイヤー部分を押さえ、
ドライバーを押し込みながら右へ回転させる。
カチカチと音が鳴るので、ロックがかかる端まで回してください。
 

 

 

完成!!

 

 

ランチャーの違いによる回転時間計測

手持ちのベイブレードで、一番回転時間の長いタイプを使用し、回転させる場所は
ベイブレード用のスタジアムを使用します。

 

 

 

 

 

 

 

ソードランチャー使用時

1投目 1分31秒

2投目 1分42秒

3投目 1分34秒

 

ライトランチャー+ランチャーグリップ使用時

1投目 1分32秒

2投目 1分26秒

3投目 1分25秒

 

結果 ソードランチャーのほうが回転力が強い

ソードランチャーの方が、より強い回転を与えることができるようです、
ですが、実際バトルさせると、ランチャーよりもドライバー部分によって勝率が
だいぶ変わってきます。

現状はドライバーに、金属ボールタイプを使って組み立てると、勝率が良いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次