大型投げ込みフィルター作成

メダカ

【ろ過装置自作】エアリフト式大型げ込み式フィルターを自作、シンプル構造で掃除も簡単。

底面フィルターでメダカの飼育をしていましたが、どうもメンテナンスが面倒になってきた今日この頃。掃除など何かと面倒なんですよね( ;∀;)

メダカを飼育しているうえで、底に何かが有るとやはり面倒なので、底には何もしかない方が良いなという結論に至りました。

しかし完全なベアタンクで飼育するのも気が引けるので、何かしらのろ過装置は入れたい。

今までは4リットル程度のろ材で底面フィルターを稼働していたので、そこからろ材容量を減らすのも何となくヤダ。

という事で、今回は

 

【ろ過装置自作】エアリフト式大型げ込みフィルターを自作、シンプル構造で掃除も簡単。

 

 

 

と題しまして、大容量の投げ込みフィルターを作成しましたので、ご紹介します。

 

大型投げ込みフィルターの材料

塩ビ管のサイズは、扱う空気量によって調整する必要が有ります、ブロアーの方は20サイズ以上の太い塩ビ管がおすすめです。

大型投げ込み式フィルター自作

  1. 大きい容器(蓋つき)
  2. 塩ビ管(20サイズ)
  3. 塩ビ部材(オス・メス)
  4. 塩ビ部材(20→40変換)
  5. 塩ビ部材(20エルボー)
  6. ゴムパッキン丁度いいもの(無くても可)
  7. エアストーン

塩ビの部材は、基本的に1つ100円しないので、容器次第で値段が変わりますが、1500円程度で作れるかなと思います。




工具関係



 

大型投げ込みフィルター作成

それでは、作っていきます。

 

▼容器のふたに穴を空けます。※中心は空けない。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

 

▼蓋の中心にホールソーで28mmの穴を空けます。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

▼塩ビ管を組みます。
下から、20→40変換部材、20塩ビ、20ソケット雄。※塩ビ管の長さを調整して、蓋を締めた時にイイ具合の長さへ。
大型投げ込み式フィルター自作

一番下の異径ソケットがかなり重要な役割を果たすことがわかりました、汲み上げ部分は40サイズなので、エアーの強さを強くする(流量を増やす)ことが出来ます。これを下まで20サイズだと同じエアー量の場合ゴポッゴポッとなってエアーを弱くしないと汲み上がらなくなります。

 

 

 

 

▼大体完成です(;´・ω・)、めちゃくちゃ簡単な構造に仕上がってます。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

 

 

▼この部分にエアストーンを放り込んで水をくみ上げます。このままでは吸い込めないので穴を空けます。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

 

 

▼ボコボコ適当に開けてOK。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

▼ステップドリルでも可。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

 

▼バリ取りで、バリを地道にとる。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

▼そこそこ綺麗になればいいと思います。※バリ取りしなくても機能はすると思う。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

▼蓋を締めるとこんな感じ。※蓋に密着するように、少しだけ蓋が盛り上がる長さに調整しました。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

 

▼部材(給水栓メス)を締めるとこんな感じ。蓋と塩ビ汲み上げ装置が固定されます。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

▼塩ビ管を水深に合わせてちょうどいい長さにカット。※写真は水深2m対応(;゚Д゚)大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

▼エルボを乗せてみて完成イメージ。※後で水深に合わせて塩ビパイプを入れます。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

 

▼エルボーにはエアーチューブを通す穴を空けてあります。大型投げ込み式フィルター自作大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

 

 

▼最終的には、このようになります。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼念のため汲み上げテスト。問題なく汲み上げできます(^^♪大型投げ込み式フィルター自作

GEXサイレントフォース2000Sだとこの程度しか汲み上がりません。
ブロアーでの使用を前提として、20サイズの塩ビにしてあります。エアー量が少ない場合はパイプ径を細くした方が良いし、逆にエアー量が多い場合は細いと、ゴポッゴポッっと汲み上がりません。

大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

大型投げ込みフィルター稼働

それでは、稼働させていきたいと思います。

 

▼まずは汲み上げ部分へ、エアチューブを通しストーンをセット。大型投げ込み式フィルター自作

 

 

 

 

 

 

▼ろ材は底面フィルターで使っていた物を使っていきます。※溶岩砂とサブストラットプロ。大型投げ込みフィルター作成

 

 

 

 

 

▼汲み上げ部分を中心へ抑えながらろ材を投入しました。容器が6リットル容量なので、かなり大量にろ材が入ります。大型投げ込みフィルター作成

 

 

 

 

 

 

 

▼その上にウールマットを敷きました。
大型投げ込みフィルター作成

 

 

 

 

 

 

 

▼蓋を閉じてセット完了。大型投げ込みフィルター作成

 

 

 

 

 

▼とりあえず投入してエアーON。完璧です( *´艸`)大型投げ込みフィルター作成

 

 

 

 

 

 

▼塩ビパイプとエルボーをセットし完成!!かなりの汲み上げ量です(/・ω・)/大型投げ込みフィルター作成

稼働一種間でウールマットは真っ黒になり、濾過能力は申し分ないと思います。

動力はエアーなので簡単に増設できますし、シンプルで能力の高いフィルターです。

しかし、一つ欠点を発見しました。

 

 

 

 

 

 

 

白くて目立つ(;゚Д゚)!!

 

 

 

 




工具関係


 

 

わけぷかをメダカの稚魚飼育容器にすると最高針子飼育にわけぷかを使ったら、値段は高いが最高すぎた!!自作は不可能!?前のページ

大型で黒い最強の投げ込み式フィルターを自作した。次のページ黒い大型投げ込みフィルター自作

ピックアップ記事

  1. スノーボード初心者向け!板(ボード)の選び方
  2. 部屋干し上等!お湯+オキシクリーンで洗濯物の臭い生乾き臭を除去!
  3. スノーボード初心者向け!始める為に必要な道具8点まとめ
  4. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  5. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!

関連記事

  1. 黒いケースでメダカ飼育環境立上げ

    メダカ

    NVBOXはダメ!黒いケースでメダカの屋外飼育環境を立ち上げ。

    こんにちは。メダカ飼育に興味がある方『NVBOX』って聞いたこ…

  2. わけぷかをメダカの稚魚飼育容器にすると最高

    メダカ

    針子飼育にわけぷかを使ったら、値段は高いが最高すぎた!!自作は不可能!?

    前回メダカの針子飼育に色々な隔離容器をご紹介しました。…

  3. メダカの底面フィルターを自作

    メダカ

    エアリフト式の底面フィルターを自作した。水流無しでメダカに最適

    メダカ水槽しっかり濾過してますか?一般人(手を掛ける時間の無い…

  4. メダカの室内飼育

    メダカ

    冬にメダカを室内で飼育すると死ぬ!?我が家の室内飼育環境をご紹介します。

    冬のメダカ飼育どうするか、悩みどころですよね?特に始めたばかり…

  5. メダカのエアレーション分岐

    メダカ

    メダカのエアレーションをキレイに分岐する方法、塩ビパイプで低コストに作成

    メダカの飼育ケース増えますよね。メダカを飼育していると、どんど…

  6. メダカの日よけ&雨よけ屋根

    メダカ

    【設計図有り】DIYでメダカの屋根作り、雨も日よけ対策も気にせず安定飼育が可能!?

    雨による水槽のオーバーフロー問題だったり、雨水による水質の急激な変化、…

コメント

    • まつこ
    • 2022年 8月 07日 4:14pm

    真似させていただきました。
    素晴らしいですね!
    ありがとうございます(*^^*)

      • yuya
      • 2022年 9月 23日 8:49pm

      ありがとうございます(^^♪

    • サクタ
    • 2023年 2月 23日 8:40pm

    こちらの商品を新たに製作して頂き、購入させていただけないでしょうか。

      • mokumoku
      • 2023年 4月 08日 7:50pm

      まさかそんなコメントが来るとは思いませんでした。
      作るとしても材料費、送料考えるとなかなかの金額になると思いますよ(-_-;)

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 黒い大型投げ込みフィルター自作

    メダカ

    大型で黒い最強の投げ込み式フィルターを自作した。
  2. アルファスSVTW

    釣り

    21アルファスSVTW発売!!スペック考察、間違いなく初心者におすすめ!!
  3. costco

    コストコのおすすめ商品 ミニパンオショコラ(チョコクロワッサン)
  4. 食べ物

    糖質制限中の強い味方?砂糖ゼロ糖類ゼロチョコレートLOTTE/ZEROビター
  5. 水槽

    濾過能力抜群!?テトラブリラントスポンジフィルターを自作改造して使う。
PAGE TOP