ラジコン

ミニッツAWDカスタム(ドリフト仕様)~kyosho小型ラジコン(MA020)

京商の小型ラジコンミニッツ。色々な種類がありますが私が持っているのはミニッツAWDになります。

会社の同僚が始めたのを機に私も購入し、いろいろと手を加えながら現在に至ります。

オプションパーツも豊富でカスタム次第でドリフト走行も可能な小型のラジコンになります。

1/8スケールのラジコンのように厳密なセッティングはできませんが、家の中でも手軽に走らせることが出来ますし、お子さんがいる方なんかは一緒に楽しめると思います。

小さいながら本格的なラジコン(値段も本格的)ですので、大人も子供も楽しめるおすすめのラジコンです。



My ミニッツ

外観はローダウン(DIY)とタイヤホイールを交換してあります。

リヤウィングは事故で外れました(汗)。

 

真横から見るとこんな感じです。見た目重視なんで走行中にフロントタイヤがボディに擦れる時が有ります。

 

引っ張りタイヤ使用

フロント、リヤともに引っ張りタイヤ仕様にしています(サイズはどちらもワイド)。ちなみにホイールはリム部分だけがアルミ色だったのでタイヤからはみ出す部分の色を削ってアルミを出しています。

引っ張りタイヤの作成は普通のタイヤを電動ドライバー(14mmソケット+ビニールテープ)にタイヤをセットして紙やすりで削りました。

アルミのリムはタイヤを車体に取り付けた状態で回転させながら紙やすりで色を削りました。

ローダウン方法

まずはボディについているマウントを破壊しました。リヤの固定は写真右のほうにあるマジックテープで固定をしています。

車体後方にもマジックテープが付いています。

マウントを外した状態で車体に小さいビスを打ちました。これによりFマウントがオフセットされてボディが下がってます(マウントとボディの間に隙間が開いている状態)。

裏側にも頭の薄いビスを打ってあります。非常に解りにくいですがオフセット具合はマウントを合わせる車体の突起部分がマウントに少しだけ引っ掛かる程度になっています。

 

足回り

リヤはアッパーマウント(アルミ)とダンパーセット、スプリング(赤)交換をしてあります。トー調整用のアルミパーツは0-2です。
※走りに効果が有るかは不明です。

まともに走らなくなるのでキャンバーはリヤタイヤが出来るだけ接地するように調整して有ります。

 

フロントはスプリング(赤)を組んであります。スプリングが短かくて遊びがでるので人力で引っ張って伸ばしてからつけてあります。おそらくフロントはスプリングが固くてあまり機能していない気がします。

 

足回りパーツ

 

 

 

 

 

ドリフトパーツ

 

 

以上、ご参考まで。

HPIヘルファイヤー解説~エンジンラジコントラギー編前のページ

ラーメンONE(ワン)口コミレビュー!宮城の人気ラーメン店次のページ

ピックアップ記事

  1. スノーボード初心者向け!スタンス調整方法 ~バインディング(ビンディング)取付
  2. 一眼レフカメラ初心者へおすすめ、すごく簡単な背景のぼかし方詳細
  3. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  4. スノーボード初心者向け!板(ボード)の選び方
  5. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!

関連記事

  1. ラジコン

    HPIヘルファイヤー解説~エンジンラジコントラギー編

    エンジンラジコンHPIヘルファイヤー現在は生産されていないと思いますが…

  2. ラジコン

    京商Fo-xxGP改~エンジンモンスタートラックラジコン

    京商のエンジンラジコンFoxx、レディセットになっているオフロード用エ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. ウルトラキャストBF8インプレ

    釣り

    【ウルトラキャストBF8】2020アブガルシアのソルトベイトフィネス専用機インプ…
  2. コトブキパワーBOXSV550X

    水槽

    水漏れ無しで掃除もしやすいコトブキ外部フィルターSV550Xを60水槽に設置
  3. ゲーム

    コスパ最高レイザークラーケン7.1chを購入。ゲーミングヘッドセットレビュー。(…
  4. メダカの室内飼育

    メダカ

    冬にメダカを室内で飼育すると死ぬ!?我が家の室内飼育環境をご紹介します。
  5. 釣り

    【ベイトリールインプレ】初心者はNG。MGL3スプール搭載の20メタニウムHG購…
PAGE TOP