costco

コストコのおすすめ食パン~ホテルブレッド商品レビュー

ホテルブレッドはコストコベーカリーの中で個人的には1番おすすめのパンです。

2斤で558円とスーパーで売っている食パンと比べると高級ですが、バターの香りがしてとっても美味しい食パンです。

ホテルブレットだけにホテルでパンを食べているような気分になれる?1品です。

コストコにしてはそんなに量も多くないので、チャレンジしやすい商品かなと思います。

では、おすすめの食べ方も含めご紹介します。



品番

93858

価格

558円(2017/2/16)

名称

食パン

原材料名

小麦粉、無塩バター、卵、砂糖、脱脂粉乳、食塩、、食塩、乳化剤、V.C

内容量

2斤入り(1斤は340g以上です)

保存方法

直射日光や高温多湿をさけて保存してください。

消費期限

加工日含め3日

 

保存方法

出来立てはフワフワ・フカフカで美味しいですが時間が経つとスカスカしてきますので、乾燥させないように注意して保存してください。

一度に食べきれない分はスライスして、1枚1枚ラップにくるんで冷凍保存がおすすめです。

おすすめの食べ方

パン自体が美味しいのでそのままでも十分美味しいですが、電子レンジで温めて食べるか温めた物にバターを塗るか、どちらにしてもシンプルに食べるのがおすすめです。

レンジで温めるとモチモチで美味しいですよ。

トーストするとフランスパン的なカリカリ(カサカサ?)の感じになります。

個人的にはカリカリよりもモチモチの方が美味しいと思いますので、電子レンジで温めるほうがおすすめですよ。

冷凍後の食べ方

食べる時は冷凍庫から出してそのまま電子レンジでチンでOKです。粘りのある感じでモチモチ・ホカホカの食パンがすぐに完成します。

バターをつければ絶品のホカホカ食パンが食べられます。

※トーストするとカサカサになるので、ラップのまま電子レンジをおすすめします。

 

以上、ご参考まで。

サロンドロワイヤルピーカンナッツチョコ商品レビュー~クルミとは何が違う?前のページ

IKEA(イケア)キッズ用ダイニングチェアレビュー!ANTILOPハイチェア次のページ

ピックアップ記事

  1. スノーボード初心者向け!板(ボード)の選び方
  2. 一眼レフカメラ初心者へおすすめ、すごく簡単な背景のぼかし方詳細
  3. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  4. スノーボード初心者向け!始める為に必要な道具8点まとめ
  5. 部屋干し上等!お湯+オキシクリーンで洗濯物の臭い生乾き臭を除去!

関連記事

  1. costco

    コストコのおすすめ商品 メキシカンサラダラップ

    メキシカンサラダラップ前から食べてみたかったんですが、ハラペーニョが…

  2. costco

    コストコのおすすめ チョコレート・リンツリンドール バレンタインにも

    今回紹介するのは、コストコで売っているチョコレート(リンツ リンドール…

  3. costco

    コストコのおすすめシーフードアヒージョレビュー!にんにくたっぷりオリーブオイル

    前々から気になっていたアヒージョですが「そもそもアヒージョって何?」っ…

  4. costco

    コストコのおすすめ商品最新版 ベルギー産ハムレットクリスピーチョコレート

    今回紹介するのは、コストコで売っているチョコレート(ハムレット クリス…

  5. costco

    コストコのおすすめ商品最新版 マセズトリュフチョコレート(プレーン、ティラミス、コーヒー)

    今回紹介するのは、コストコで売っているチョコレート マセズトリュフチョ…

  6. costco

    コストコのおすすめ商品最新版 ハイローラー(BLT)

    ハイローラー(BLT)コストコの人気商品ハイローラー(BLT)、コス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. セットアッパー125sdr青物スペシャルの違い

    釣り

    【セットアッパー125s-dr】青物スペシャルと普通ヤツの違い
  2. DIY

    DIYでサイクルガレージ!簡単施工の自転車置き場を作ってみました。
  3. 冶具

    トリマーを室内で使おう!部屋で使うために作業台を自作する!!
  4. 初心者の芝植え 芝張り編

    DIY

    【超大変すぎた!】初心者が実践した芝生の植え方~土作りと芝(TM9)張り~
  5. 冶具

    自作丸ノコスライドレール(台)の改良~アルミ製にしてみた
PAGE TOP