17エクスセンスDCにグリッチオイル投入

釣り

グリッチオイルでベイトリールのメンテナンス。スプールベアリングにパッシブ投入

このカスタムはノイズが出ると思うので、

おすすめしません。

それでも、やってみたいかたは先へお進みください。

追記※匠ベアリングでも同様の症状が出たのでやってみてもいいと思います。

 

ベイトリールにグリッチオイル良いじゃないすかー。

純正のベアリングオイルを買うならグリッチオイルも選択肢としてはアリなんじゃないかと思います(´- `*)

値段は目薬サイズで3000円と少々お高いですが、一回一滴にも満たない使用量ですので、一回買ってしまえば十分長く使えます。

では、今回は純正スプールベアリングにグリッチオイルパッシブを投入していきたいので、その時の様子をご紹介したいと思います(*´ー`*)

 

 

グリッチオイルとは?

何度も実験と試作を繰り返すことで生まれた「GLITCH OIL」低い粘度だからこそ、緻密で精密な構造を持つ高性能ベアリングであっても数滴でボールやリテイナーから、目に見えない傷に至るまで、隅々に染み渡る高い浸透力。形成した被膜は重力や遠心力に干渉されず、また滴下や飛散を起こさない極めて高い安定性。度重なる摩擦に耐える耐久性。これまで成しえなかった高い次元での「浸透力」と「持続性」と「耐久性」を持つオイル。これこそが我々が目指した非常識なオイル。         メーカーhpより

要するに不思議オイルですww

 

粘度の違い、防錆性能などの違いで全部で6種類ほどラインアップが有ります。

今回採用したのはこちらの青いオイル『パッシブ』になります。グリッチオイルでベイトリールのメンテナンス、パッシブ投入グリッチオイルでベイトリールのメンテナンス、パッシブ投入グリッチオイルでベイトリールのメンテナンス、パッシブ投入

 

 

 

 

 

グリッチオイルパッシブの特徴

パッシブの特徴はこんな感じ。

GLITCH OIL独自のベースオイルに特殊潤滑剤、防錆剤をさらに強化し、潤滑性と共にトップレベルで尚且つ激しい磨耗にも耐え、潤滑性能及び回転性能が向上し磨耗を最大限回避させ同時に防錆被膜を生成し潤滑と防錆を両立した万能オイルです。
 
<推奨用途>
バイシクル/レースチェーン、ディレイラープーリー、レバー等
ホビー/ミニチュアベアリング、メタルベアリング、シャフト等
フィッシングリール/スプールベアリング、ハンドルノブベアリング、スプールシャフト等
 
容量:15ml
価格:3,300yen [TAX IN]     メーカーhpより       

要するに回転性能 + 防錆性能をあわせ持ったオイルになります。

僕の場合は、海での使用なので防錆性能は重視しなくてはいけないポイントですね( ´・_ゝ・)

もっと防錆性能の高いロサという新商品も有るのですが、少し粘度が高いようなので、今回は見送りました。

 

 

17エクスセンスDCスプールベアリングにグリッチオイル投入

では、グリッチオイル投入していきたいと思います。

 

 

DCユニット側ベアリング作業

DCユニットとスプールを外します。ベアリングはスプールに1つとDCユニットに1つあります。17エクスセンスDCにグリッチオイル投入

DCユニットとスプールの外し方↓

 

 

まずは、DCユニットに付いているベアリングから外していきますよ。
メカニカルブレーキを外していきます。※1円玉がおすすめ17エクスセンスDCにグリッチオイル投入

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入メカニカルを外すとベアリングが出現です。五角形のようなリングが入っているので、外します。

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入こんな感じで外れます。

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入リングが外れれば、ベアリングは外れます、奥にワッシャーがありますので注意。

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入ワッシャーは入れたままでOK。

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入ベアリングはこんなのです。

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入ベアリングのシールドを外していきます。裁縫用の針でCリングを外しました。

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入Cリングを外すとシールドが外れます。※シールドは被さっているだけです。

グリスが付いているので、パーツクリーナーで洗浄します。

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入17エクスセンスDCにグリッチオイル投入1滴程度助手やります。

 

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入シールドを戻して、軽く回してオイルをなじませます。

 

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入DCユニットに戻して17エクスセンスDCにグリッチオイル投入リングで止めればユニット側のベアリングは完了です。17エクスセンスDCにグリッチオイル投入

 

 

 

 

 

スプール側ベアリングの作業

次にスプールシャフト側の作業に進みます。

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入シャフト側のベアリングはこいつです。
ベアリングの上についているシャフトを抜いてやらないとベアリングは外れません。

 

こいつを抜くには専用の工具が必要になります。

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入ヘッジホックスタジオから出ている、ピンを抜く専用の工具です。

 

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入ピンは太い方と細い方がありますので、抜くときは細い側から押していきます、上の写真で行くと左から右に押し出していくことになります。

 

 

 

 

 

この工具にも太い方と細い方がありますので、まずは太い方の頭を使ってピンを押していきます17エクスセンスDCにグリッチオイル投入17エクスセンスDCにグリッチオイル投入このままクリクリ回していくとシャフトに当たるので当たるまで回していきます。

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入押せるところまで押すとこんな感じになります。

 

 

 

次は工具の細い方を使って押し込んでいきます。17エクスセンスDCにグリッチオイル投入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入細い方をクリクリ回していくと、ピンが外れます。

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入無事にピンが抜ければ、ベアリングが外れます。

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入シャフト側は少し大きいベアリングが入っています。

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入こちらも作業しやすいように、シールドを片側外します。

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入こちらもしっかり洗浄してグリスを落としていきます。

洗浄はしばらくパーツクリーナに付け込んでください、完全に洗浄出来ていないと回転が良くなりません。洗浄してドライヤーで乾燥させてから(ドライベアリング状態)指で弾いて回ししたときに、ちゃんとグリスが落ちているとシャーっと15秒~20秒は回ります。

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入オイルを垂らして17エクスセンスDCにグリッチオイル投入シールドを戻せば作業完了。

 

 

 

 

 

 

17エクスセンスDCにグリッチオイル投入先ほどの工具で、真ん中位になるようにピンを戻せば組付け完了です。※ピンは細い方から入れる。

 

 

 

キャスト時のスプール回転が良くなるので、念のためブレーキは強めで様子を見ていった方が安全です。

 

 

 

以上、ご参考まで( ´Д`)ノ~バイバイ

 

 

低粘度高防錆オイルPASSIVE

中粘度超高防錆オイルROSA

高粘度EVO500

17エクスセンスDC

パーツクリーナー

 

 

 

ボアード デルタ マイクロモジュールの巻き心地メンテナンス17エクスセンスDCメンテナンス、マイクロモジュールギアに異音やノイズが出た時のメンテ前のページ

20カルカッタコンクエストDC101HGのハンドルノブをゴメクサスTouchに交換次のページカルコンDC100にゴメクサスハンドルノブ交換

ピックアップ記事

  1. スノーボード初心者向け!スタンス調整方法 ~バインディング(ビンディング)取付
  2. スノーボード初心者向け!板(ボード)の選び方
  3. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  4. スノーボード初心者向け!始める為に必要な道具8点まとめ
  5. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!

関連記事

  1. 釣り

    17エクスセンスDCのハンドルノブを交換。ゴメクサスTouch

    前回カルコンDC100のハンドルノブ交換をやりまして、すっかり気にいて…

  2. 釣り

    ジリオンTWHLCインプレ!飛距離&ラテオ97MB・Q~ダイワ

    2017も5月に入り暖かくなってきたのでそろそろ「釣り」始めようかって…

  3. ウルトラキャストBF8インプレ

    釣り

    【ウルトラキャストBF8】2020アブガルシアのソルトベイトフィネス専用機インプレ

    『ソルト向けベイトフィネス機』今まで無かったベイトリールがついに登場し…

  4. 釣り

    オフセットフック(ジグヘッド)も収納できるケースを自作してみた

    釣りをやっていると小物類(シンカー・オフセットフック・ジグヘッド等々)…

  5. G11012SVスプール

    釣り

    スティーズATWにG1SVスプール、セミオーダー仕様にカスタム

    前回はライトゲーム用にスティーズATW導入しました。という事でご紹介し…

  6. 17スコーピオンDCオーバーホール

    釣り

    17スコーピオンDCのオーバーホール。分解方法の詳細

    ベイトリールはメンテナンスが大事ですよ。構造上どうしても内部が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 子供の秘密基地

    DIY

    子供の秘密基地をDIY!カフェ風隠れ家を作って遊ぼう。
  2. WordPress

    レンタルサーバー契約 ロリポップ
  3. 20タトゥーラSVTW

    釣り

    初心者におすすめの海で使えるバックラッシュしないベイトリール
  4. DIY

    DIYでサイクルガレージ!簡単施工の自転車置き場を作ってみました。
  5. ラジコン

    ミニッツAWDカスタム(ドリフト仕様)~kyosho小型ラジコン(MA020)
PAGE TOP