- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
HRF AIR 711MB導入!おすすめのベイトロックフィッシュロッド
冬になり今まで使っていたライトロックなロッドから、少し強めのロックフィッシュロッドに切り替えることにしました。『キャスト時にしっかり曲がってルアーをきれ…
-
オフセットフック(ジグヘッド)も収納できるケースを自作してみた
釣りをやっていると小物類(シンカー・オフセットフック・ジグヘッド等々)どんどん増えて収納にこまりませんか?僕もついつい小物が増えてしまって、収納ケースを…
-
スナップとシンカーを使った一番簡単なジカリグの作り方
ジカリグを実際作ってみると、プライヤーは必要だし、フック・リング・スイベル・シンカーと部品点数も多めで作るのが結構面倒ですよね。僕は毎回リグ変更のたびに…
-
-
-
シーバス用ベイト19モアザンPETWにキャストアウェイPEライン20ポンドを巻いた
『ベイトリールに巻くPEライン』どのPEラインを巻くか悩む人が多いと思います。僕も実際何種類か試したことはあるのですが、19モア…
-
【インプレ】PE専用ベイトリール19モアザンPETW購入しました。
かなり迷いましたが19モアザンPETWを購入しました。3回ほど実釣で使ってきましたので、軽くインプレも含めてご紹介していきたいと思います。&nb…
-
プラチナソイルノーマルと底面フィルターを水中ポンプ直結で立ち上げる
今回は、プラチナソイルノーマル+底面フィルターで水槽を立ち上げていきたいと思います。厚めにプラチナソイルを敷いて水中ポンプで循環させる方式で水槽を立ち上…
-
濾過能力抜群!?テトラブリラントスポンジフィルターを自作改造して使う。
今回は、『スポンジフィルターを改造して使う』というテーマですが、どちらかというと『外部フィルターを強化する』ということで、やっていきたいと思います。&n…
-
【実践】コトブキの外部フィルターを改造して水流を弱めるたった一つの方法
外部フィルター使ってみたくて導入してみたものの、なんか水流強すぎない!?ってことありますよね?シャワーパイプに穴を空けたり、角度を調整してみてもなんかイ…