おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

ゲーム

フォートナイトにおすすめのコントローラー、アストロC40TR購入。

コントローラーって大事ですよね

今までデュアルショック4に純正背面ボタンで使っていたんですが、どうも使い心地がイマイチだったので、新しいコントローラー買っちゃいましたよ。

 

 

 

タイトルでネタバレですが、物はこちら

 

 

 

 

おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

アストロC40TRです

 

 

まず箱の時点でかっこいいっす

 

 

 

今回はこのコントローラー、アストロC40TRをご紹介していきますのでチェックしてみてくださいね。

ポイント
このコントローラーはスティック交換、モジュール位置変更など、モジュールのずれが発生するような事を行った場合は、必ずリセットが必要となります。
リセットしないとセンターがずれたり、右と左の反応が変わったりして使えません。リセットボタンは背面ボタン中央にあります。

 

 

アストロC40TR詳細

▼まずは外箱おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

 

 

 

 

▼ここがこのコントローラー最大の特長で、スティックの位置を入れ替えることが出来ます。スイッチのプロコン配置にしたりプレステ配置にしたり変更することが出来ます。おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

 

 

 

 

 

 

▼箱から取り出すと、また箱が出てきます。おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

 

 

 

 

 

▼さらに箱(ケース)が出てきました。おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

 

 

 

 

 

 

 

▼やっとコントローラーが登場しました。質感も値段相応の上質感が有ります。おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

 

 

 

 

 

 

▼背面ボタンは2つ付いています。背面ボタン上の赤ポチでトリガー押し幅の調整が可能※物理的に動きを抑制するタイプ。
おすすめコントローラーアストロC40TR実はこの背面ボタンの為に買ったといっても過言ではなくて、PS4純正の背面アタッチメントだと、ボタンが少し硬いんですよね、その点このコントローラーは、背面ボタンが軽い押し心地で力が要りません。

思った通り使い心地は最高でした(*‘ω‘ *)

※ちなみにスカフコントローラーの背面パドルも少し硬いらしい。

背面ボタン中央に黒いボタンが有るのですが、背面ボタンの割り当てボタンになります。
リセットボタンにも使えるみたいです。長押しでブルブル、もう一度長押しでブルブル。これでリセット完了です。※本来のリセットボタンはその下の小さい穴です。

 

 

 

 

▼コントローラー上部。向かって左の赤ポチは有線無線の切り替え、向かって右のポチはコントローラー設定の切替ボタン、2種類のセッティングを切り替えられるらしい。※使ってないおすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

 

 

 

 

 

 

 

▼スティック高さは少し低めの設定、ロータイプとハイタイプが付属。おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

 

 

 

 

 

スティックは長い物(凹凸各2個)が付属、モジュール交換用工具、無線用のUSBがケースに収まります。
おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TRおすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

 

 

 

 

 

 

▼ハイタイプとロータイプを比べるとこんな感じ。
おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TRおすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

ちなみに、僕のは凸型ロングがハズレで、ユルユルでした。

少しネジり方向がぐらつきます(使えないわけではない)。

こればっかりは個体差が有るみたいなので、ハズレは諦めるしかないですね(-.-)ノ⌒-~

 

 

 

 

 

▼とりあえずは、右スティックを高くしてやってみます。
おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

 

 

では、早速使ってみましょう…。

 

…。

…。

 

はい、使えません(|| ゜Д゜)

 

なんじゃこりゃー、全くPCで反応しません。

ヤベーこりゃヤベーDS4もう売っちまったぞ、ピンチすぎる(O.O;)(oo;)

 

 

小一時間試行錯誤(色々調べて)して、何とか使えるようになりました( >д<)、;'.・

 

 

 

感度調整可能

専用のソフトで、スティックの感度を変えることが出来ます。
倒し具合ごとに(3点)で調整が可能なんですね。

ということはエイム力かなり上がるんじゃねって思ったりしてます。※もちろん慣れる必要は有る

スティックを少し倒した時は低感度、ある程度倒したときに高感度に設定しておけば、アサルトエイムが良い+建築時は高感度をコントローラーで実現できるんじゃない?と思ってるわけです。

あとトリガーの感度も調整出来るんで、人によっては誤射も防止出来るんじゃないかと思います。

アストロC40TRまとめ

スティック感度、トリガー感度も調整出来て、やはり純正コントローラーとは一味違いますね。

感度の問題なのか、なんなのかエイムも調子いいんですよね。

とにかく背面ボタンが抜群に押しやすくて、僕的には最高のコントローラーですね。

背面ボタンは2つで大丈夫って人には間違いなくお勧めできるコントローラになっていますので、ぜひお試しあれ!!

※ちなみにこの後スティックを別の物に変更するという魔改造を施しました・・・・つづく。

 

 

ロジクールG502HEROゲーミングマウス ロジクールG502HERO購入してフォートナイトをやってみた前のページ

アストロC40TRを改造して、エビルコントローラーのスティックを入れてみた次のページアストロC40TRにエビルスティック使用に改造

ピックアップ記事

  1. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  2. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!
  3. 部屋干し上等!お湯+オキシクリーンで洗濯物の臭い生乾き臭を除去!
  4. スノーボード初心者向け!始める為に必要な道具8点まとめ
  5. スノーボード初心者向け!スタンス調整方法 ~バインディング(ビンディング)取付

関連記事

  1. ゲーミングモニターBENQ EX2510S購入

    ゲーム

    144hz24インチのIPSパネルゲーミングモニター、BENQ-EX2510Sが最高すぎた。

    22ゲーミングミニター使ってますか?使ってないなら絶対に使って…

  2. ゲーミングキーボードロジクールG813購入

    ゲーム

    無線よりも有線!タイピングも超快適なゲーミングキーボード、ロジクールG813を購入。

    こんにちはワイヤレスキーボードの必要性を感じない僕です。線が有…

  3. FSPフリークEdge
  4. ゲーミングヘッドセットロジクールGPROXレビュー

    ゲーム

    僕が使ったおすすめゲーミングヘッドセットをまとめて紹介

    ゲーミングヘッドセットどれを買うか悩みますよね、僕も色々悩んで…

  5. ゲーム

    【FPSフリーク】プロフリーク赤を購入。エイム力向上でも赤はちょっとでかすぎる。

    FPSフリーク大事ですよ。フォートナイトをプレイする場合、コン…

  6. ゲーミングヘッドセットロジクールGPROXレビュー

    ゲーム

    ゲーミングヘッドセット、ロジクールGPROX購入。無線より有線!!

    ヘッドセット3機目です。ロジクールG933S、レイザークラーケ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. ウィローモスを流木に活着させる方法

    水槽

    【実践】ウィローモスとアヌビアスを流木に活着。接着剤と糸で水草を活着させる方法
  2. LINE

    初心者向け LINEビデオ通話のやり方アンドロイド編(Android)
  3. costco

    コストコのおすすめ商品最新版 ベルギー産ハムレットクリスピーチョコレート
  4. 食べ物

    九州ローカルアイス 竹下製菓スペシャルブラックモンブラン詳細&レビュー
  5. スノーボード

    スノーボード初心者向け!ブーツ選びのポイント~レーシングシステム・BOA
PAGE TOP