初心者の芝植え 芝張り編

DIY

【超大変すぎた!】初心者が実践した芝生の植え方~土作りと芝(TM9)張り~

いきなりですが

かなりの覚悟を決めて取り掛かってください。

まず初めのアドバイスです。

ハッキリ言って超大変でした(;'∀')

 

では、さっそく始めていきたいと思います。

 

初心者が芝植えをするときに最低限必要な道具

必要な道具ですが

  1. スコップ
  2. 一輪車
  3. 土フルイ

スコップは出来れば、大・小の剣スコップ、角スコップがあるといいと思います。

僕はスコップ三本体制で臨みました。

剣スコップは、先が尖っているこんなやつ↓

 

角スコップ四角いこんなやつ↓

 

 

 

初心者の芝植え ~前処理~

 

初心者の芝植えいきなりウッドデッキの写真になりますが、まずはこいつの解体が有ります(;´∀`)
※ウッドデッキは自分で作りました。5年ほど使いましたが解体の決断をしました。

 

 

 

 

 

初心者の芝植えどんどん解体していきますが、解体だけで半日はかかりました。

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植えフェンスもついてるので余計に厄介です(;'∀')

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え解体が無事終了。

 

 

 

 

 

初心者の芝植え ~土づくり(ひたすらに土堀り)~

土づくりスケジュール

①土の掘り下げ(20センチほど)。

②土に混じった石の取り除き。
※石を取り除いた土に改良材を混ぜて庭に戻す予定

ざっくりとしたイメージのみで進めていきます。

 

 

 

初心者の芝植え 土づくりとにかくまずは掘っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え 土づくり掘った土は、いったん家の使わない部分に埋め立てていきました。
※ウッドデッキ基礎は、穴を掘って埋めてます。

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え 土づくり石が思いのほか混入していて、なかなか作業が進みません。
土を掘り起こす物を買ってきました。初心者の芝植え 土づくりこんな器具で、爪が4本ついています。
※結局は小さい剣スコップが最強で必要なかったです。

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え 土づくり途中で雨水マスにつながっている配管が出てきたので、それに合わせて掘っていく事に。

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え 土づくりなかなかの重労働で、だいぶ諦めたくなってきてます。

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え 土づくり一日かかって何とか半分近くまで進みました(;^ω^)

庭半分の土は家の裏に一時的にストックしてあります。

 

 

 

 

 

初心者の芝植え ~水はけ対策~

初心者の芝植え ~土づくり(ひたすらに土堀り)~雨水マスに向かって暗渠配管をやってみます。
※ド素人がネットで見た情報で適当にやっているので効果は保証できません。

 

 

 

 

 

初心者の芝植え ~土づくりマスに向かって勾配を取っていきます。初心者の芝植え ~土づくり

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え ~土づくりマスに穴を空けました。

木工用の自在錐で穴を空けました。

ちなみにこんなやつです↓

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え暗渠配管を入れます。初心者の芝張り

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え配管周りをコーキングしました。

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え配管を砂利で埋めます初心者の芝植え初心者の芝植えこんな感じで完了!?しました。この砂利部分に向かって全体的な勾配を付けていく算段です。
機能しなくても、まぁよしとします。

 

ここまでで丸2日かかってます(;^ω^)

 

 

 

 

初心者の芝植え 土堀り&土の配合(埋め戻し)

初心者の芝張り 土づくりこのような装置を作りました。

うちにあった作業台の天板を外して台にしてあります。

パイプの上で土フルイを動かす構造です。

 

 

 

初心者の芝張り庭の残り半分の土をフルイにかけながら、掘り進めていきます。

取り除いた石は土のう袋に詰めて庭の端に集めていっています。
※最終的に石は土のう袋40袋位出ました(;^ω^)。どう処分するか悩んでたのですが、タイミングよく近所で外溝の工事が有っておじさんに声を掛けたら『ついでに持って行ってやるよー』と無料で持って行ってくれました。
ほんとに助かりました(/・ω・)/

 

 

 

 

 

初心者の芝張り初心者の芝張り 土づくり一応勾配を調整しながら整地していきます、この面の上に配合した土を埋め戻す予定です。

 

 

 

 

初心者の芝張り土をフルイながらの作業になったので、一気に作業の進行が遅くなります。

 

 

 

初心者の芝張りこまめに勾配を確認しながら進めています。

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え作業はだいぶ進み、土の配合をしながら埋め戻しも同時に進めていきます。途中で思いつき、境界にレンガを入れてみました。

 

 

土の配合土の配合は、

振るった土4:バーミキュライト1:牛糞たい肥1:ピートモス1:川砂2

位の感じで一輪車で混ぜ庭に戻す、ひたすら繰り返しです。※後から知ったのですが、無調整ピートモスはかなり酸性に傾くようなので、入れすぎない方がいいかもしれません。

スコップ何杯かでざっくりとした配合です、これが正解かどうか詳しいことは分かりません。
芝は中性から弱酸性の土壌が良いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え土づくりの場所を移動しながら作業を進めます。

 

だいぶ終わりが見えてきました。

初心者の芝張り

 

初心者の芝張り隣家との境界にもレンガを入れていきます、モルタルなどは使わずに並べているだけです。

 

 

 

 

 

初心者の芝張り初心者の芝張り芝を入れる分土の面は少し低めに設定。

 

 

 

 

 

初心者の芝植えほぼほぼ、土づくり終了です。

 

 

 

 

 

 

初心者の芝張り最後に改良資材が余ったので最後の土に全部混ぜ込んで全体的に土壌改良は完了とします。

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝張り雨水枡の蓋は穴あきタイプに交換しました。初心者の芝張りこのマスに向けて勾配を取っています。初心者の芝張り初心者の芝張り

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え ~芝張り~

やっと芝張りにたどり着きました、ここまで約1か月かかってます( ;∀;)

芝生を並べたのは3月末です。

 

芝生(TM9)と目土の購入

今回は管理の楽な、TM9(トヨタ芝)を採用しました。TM9を20束と目土14Lを20体です。初心者の芝張り

TM9とは?
トヨタ自動車が開発した改良型の高麗芝です。
芝の背丈が短いので芝刈り回数が普通の高麗芝の半分以下になります。ただ値段が普通の芝の3倍します。

 

 

 

 

 

初心者の芝植え目土を敷いた上に芝生を置いていくように書いてあったので、目土を10体(半分)下に敷きました。

 

 

 

 

 

初心者の芝植え 芝張り編芝の間隔を少しづつ開ける目地張りで芝生を並べていきます。
※目地張りだと約25平米に20束で丁度良かったです。

 

 

 

 

 

初心者の芝植え 芝張り編残り半分の目土を、芝の上から撒いていきます。
※この後に芝の間に入れ込む感じでホウキで土を掃いていきました。

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え 芝張り編最後に水を撒いて完了です。初心者の芝植え 芝張り編

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者の芝植え ~芝張り後の経過~

初心者の芝植え 芝張り編4月14日の様子
分かりにくいですが少しづつ緑の部分が出てきました。

 

 

 

 

 

芝張り後の様子5月5日の様子だいぶ緑が増えてきました。芝張り後の様子調子のイイところはだいぶ緑が増えてきています(/・ω・)/

 

経過はまたご報告したいと思います。

 

 

以上、ご参考まで( ´Д`)ノ~バイバイ

タイヤホワイトレター化ペンやマーカーはダメ!?ゴム塗料でタイヤの自作ホワイトレター化前のページ

初心者の芝植えには必須、土フルイをバーベキュー網でDIY作成次のページ初心者の芝張り土フルイ作成

ピックアップ記事

  1. スノーボード初心者向け!スタンス調整方法 ~バインディング(ビンディング)取付
  2. 一眼レフカメラ初心者へおすすめ、すごく簡単な背景のぼかし方詳細
  3. スノーボード初心者向け!始める為に必要な道具8点まとめ
  4. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  5. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!

関連記事

  1. DIY

    子供の秘密基地!子供のおうち(カフェ風隠れ家)を作って遊ぼう。

    狭いスペースって落ち着くし何だか異常い惹かれますよねぇ。我が家の子…

  2. 単管パイプと安い木材で目隠しフェンスをDIY

    DIY

    【簡単目隠しフェンスをDIY】単管パイプ支柱と安い木材で作ってみた。

    お隣さんの目線問題どうしてますか?住宅街だと、どうしても気になる問題で…

  3. DIY

    洗剤では無理!!IHヒーターに付いたひどい焦げの落とし方

    『IHに付いた焦げを何とかしたい』僕は焦げ防止のシートを貼るの…

  4. DIYで椅子のレザーを張替え

    DIY

    【DIY】タッカーを使って椅子(ダイニングチェア)のレザー張替え

    ダイニングチェア傷んでますよね??我が家の…

  5. DIY 自転車置き場の作り方

    DIY

    【DIY】おしゃれな屋根材を使った自転車場の作り方。

    自転車置き場を作るとき、悩むのが屋根材。ポリカ波板やトタンの屋…

  6. 初心者の芝張り土フルイ作成

    DIY

    初心者の芝植えには必須、土フルイをバーベキュー網でDIY作成

    前回初心者の芝張りという事で少しだけ紹介した、土フルイの詳細をご紹介し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. スティーズATWカスタム

    釣り

    ベイトにおすすめのPEラインアーマードFをスティーズATWに巻く
  2. ヘルスケア

    花粉症対策に効果あり!?喜久水庵の青じそ緑茶~お茶の井ヶ田
  3. 17スコーピオンDCオーバーホール

    釣り

    17スコーピオンDCのオーバーホール。分解方法の詳細
  4. ギャラクシーフリーク詳細

    ゲーム

    【PS4 FPSフリーク】僕はボルテックスじゃなくギャラクシーにした。エイム効果…
  5. 釣り

    シーバス用ベイト19モアザンPETWにキャストアウェイPEライン20ポンドを巻い…
PAGE TOP