DIY 自転車置き場の作り方

DIY

【DIY】おしゃれな屋根材を使った自転車場の作り方。

自転車置き場を作るとき、悩むのが屋根材。

ポリカ波板やトタンの屋根だと正直カッコ悪いですよね、

という事で今回は、

 

 

 

【DIY】おしゃれな屋根材を使った自転車場の作り方。

 

 

 

と題しまして、自転車置き場をDIYで作りましたので、作り方の詳細をご紹介したいと思います。

 

自転車置き場作成の材料

今回使用した材料はこちら。DIY 自転車置き場の作り方

  1. 屋根材(オンデュリン)
  2. 単管パイプ
  3. 単管ジョイント
  4. 単管ベース(ジャッキ自在タイプ)
  5. 木材(屋根垂木)
  6. 垂木クランプ(サドルバンドの方がおすすめ)
  7. 屋根をはるときに使うスポンジ(名前がわからん)

 

 

単管ジョイント各種


 

 

 

ベースはこれがよかった(-_-;)

各自設計して必要な材料を準備してください。

 

 

自転車置き場組み立て

それでは、サクサク組んでいきましょう。

▼単管にジョイントを通していきます。※ジョイントはビスで単管パイプに固定できるようになっています。DIY 自転車置き場の作り方

 

 

▼妻と二人で組み上げました、大人二人なら無理なく組み立て出来ると思います。DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

▼この部分で屋根購買を取っています、前のパイプを10cm長くしました。DIY 自転車置き場の作り方

 

 

▼組み上げたものに、いったん様子見で足を入れてみます。※組み上げたものは結構な重量が有りますので注意してください。DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

 

▼今回採用したベースは自在のジャッキタイプでしたが、自在タイプじゃなくても、土間の水勾配程度なら問題ないかもしれません。DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

▼ちなみに固定(垂直)タイプのベースの場合、単管パイプの中身はこんな感じになります(逆T字がベース)。しかし今回はそこまでの勾配じゃないので、固定タイプだとしても単管の太さ分(単管の方が太い)で、図のようにかわせたかもしれません。※もちろん自在であれば間違いないので、勾配のある場所に設置する場合は自在がおすすめ。DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

 

 

 

▼大丈夫そうなので、ジョイントをドリルビスで完全に固定していきます。
DIY 自転車置き場の作り方DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

 

 

 

▼チョコレートカラーで塗装しました。DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

 

 

▼自転車を入れて、雰囲気を見てみます。※ちなみに手前の開口部は高さ2mほどあるのですが、少しかがんで入るくらいの高さの方が、雨の吹込みが無くてイイかもしれません。この自転車置き場は頭をぶつけることは無いですが、ガンガン雨が吹き込んできます(*´Д`)DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

 

 

 

▼ベースをアンカーボルトで止めるので、まずは穴開けです。アンカーボルトを入れながら深さを確認します。ちなみにこのインパクトはパワーが有りすぎて使いにくい場面が結構あります。DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

 

アンカーボルトはM8で、コンクリートドリルは8.5mm

 

 

 

 

 

 

▼自転車置き場を設置して、ベースを固定します。※ベースと単管を固定しないと意味が無いので、工夫して固定してください。

 

 

 

 

 

 

 

自転車置き場の屋根張り

では最後に屋根を張っていきます。

 

 

▼垂木クランプを使い、単管パイプへ垂木を固定し、横方向へ垂木を渡していきます。DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

 

 

 

 

▼一番前DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

▼ビスが長すぎました、というより短いのが無くなったので長いので留めました。DIY 自転車置き場の作り方ここの垂木クランプをサドルバンドに置き換えたほうが、スッキリしてイイ感じだと思います。

▼ちなみにサドルバンドはこんなやつ
※『40』ってサイズがが単管パイプにはちょうどいいです。

 

 

 

 

▼屋根材を乗せて、固定していきます。前に作ったストックヤードの要領でサクサク進めます。
DIY 自転車置き場の作り方

 

 

 

 

▼ガンガン雨の吹き込む自転車置き場が完成です。DIY 自転車置き場の作り方 DIY 自転車置き場の作り方

ポリカの波板やトタンを屋根材に使うよりも、見栄えが良く仕上げったと思いまます。

雨が吹き込むので、フロントとサイドに適当なパネルを付けようかなと思います。

 

 

以上、ご参考まで( ´Д`)ノ~バイバイ

 

 

ストックヤード(物置き場)をDIYで作ってみた。単管パイプを使った作り方。ストックヤード(物置き場)をDIYで作ってみた。単管パイプを使った作り方。前のページ

intex(インテックス)の大型フレームプールを購入。めちゃくちゃ大きくて最高次のページインテックス大型フレームプール購入

ピックアップ記事

  1. 一眼レフカメラ初心者へおすすめ、すごく簡単な背景のぼかし方詳細
  2. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!
  3. スノーボード初心者向け!スタンス調整方法 ~バインディング(ビンディング)取付
  4. スノーボード初心者向け!板(ボード)の選び方
  5. 部屋干し上等!お湯+オキシクリーンで洗濯物の臭い生乾き臭を除去!

関連記事

  1. DIY

    全天候型(室内)鉄棒を自宅に作る!DIYで鉄棒を作ろう

    長女が「鉄棒出来ないから練習したい」という事で、公園に行ったりして練習…

  2. 初心者の芝植え 芝張り編

    DIY

    【超大変すぎた!】初心者が実践した芝生の植え方~土作りと芝(TM9)張り~

    いきなりですがかなりの覚悟を決めて取り掛かってください。…

  3. 冶具

    丸ノコスライドレール(台)の作り方。防じんマルノコの作業性200%UP

    前回、簡易的なマルノコ定規を作成しました。今回はより作業性・安全性…

  4. DIYで椅子のレザーを張替え

    DIY

    【DIY】タッカーを使って椅子(ダイニングチェア)のレザー張替え

    ダイニングチェア傷んでますよね??我が家の…

  5. DIY

    DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!

    某テレビ番組の影響で、子供たちが秘密基地を欲しがっています・・・。…

  6. 単管パイプと安い木材で目隠しフェンスをDIY

    DIY

    【簡単目隠しフェンスをDIY】単管パイプ支柱と安い木材で作ってみた。

    お隣さんの目線問題どうしてますか?住宅街だと、どうしても気になる問題で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 釣り

    オフセットフック(ジグヘッド)も収納できるケースを自作してみた
  2. 電動工具

    部屋(室内)でのマルノコレビュー!マキタ防じんマルノコKS511D 定規作成有り…
  3. ラジコン

    ミニッツAWDカスタム(ドリフト仕様)~kyosho小型ラジコン(MA020)
  4. おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

    ゲーム

    フォートナイトにおすすめのコントローラー、アストロC40TR購入。
  5. WordPress

    改行(空白行)間隔の調整
PAGE TOP