- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
【ろ過装置自作】エアリフト式大型げ込み式フィルターを自作、シンプル構造で掃除も簡単。
底面フィルターでメダカの飼育をしていましたが、どうもメンテナンスが面倒になってきた今日この頃。掃除など何かと面倒なんですよね( ;∀;)メダカを飼育して…
-
針子飼育にわけぷかを使ったら、値段は高いが最高すぎた!!自作は不可能!?
前回メダカの針子飼育に色々な隔離容器をご紹介しました。一般的なホームセンターでも扱っているような商品をご紹介しましたが、今回は最強の飼育ケース『…
-
メダカの稚魚(針子)の飼育容器。一番いいのはこれでした。
メダカの稚魚飼育容器、今年は試行錯誤で色々な隔離容器を試してみました。僕の場合は、水量が多い状態で稚魚を管理したいので、基本的に生まれたては小さい(5リ…
-
【設計図有り】DIYでメダカの屋根作り、雨も日よけ対策も気にせず安定飼育が可能!?
雨による水槽のオーバーフロー問題だったり、雨水による水質の急激な変化、真夏の高水温、メダカ飼育では屋根が無いことによる問題は結構致命的。今日はそんな問題…
-
メダカのエアレーションをキレイに分岐する方法、塩ビパイプで低コストに作成
メダカの飼育ケース増えますよね。メダカを飼育していると、どんどん増えてケースの数が大量(-_-;)そうなってくるとケースの数に合わせて、エアレー…
-
エアリフト式の底面フィルターを自作した。水流無しでメダカに最適
メダカ水槽しっかり濾過してますか?一般人(手を掛ける時間の無い方)は、濾過システムは有った方が安全です。僕の場合は、グリーンウォーターが好きじゃ…
-
NVBOXはダメ!黒いケースでメダカの屋外飼育環境を立ち上げ。
こんにちは。メダカ飼育に興味がある方『NVBOX』って聞いたことありますよね?ハッキリ言ってNVBOXはこれからメダカを始めたい人には絶対的にお…
-
intex(インテックス)の大型フレームプールを購入。めちゃくちゃ大きくて最高
いやー、暑いですねー(-_-;)我が家のビニールプールは2020年の夏、長男のキックにより、天に召されました(;´д`)3メートルのビニールプールは…
-