水槽

濾過能力抜群!?テトラブリラントスポンジフィルターを自作改造して使う。

今回は、『スポンジフィルターを改造して使う』というテーマですが、どちらかというと『外部フィルターを強化する』ということで、やっていきたいと思います。

 

具体的には、

 

 

外部フィルターの給水口にスポンジフィルターを付けて、外部フィルターの物理濾過能力を強化する。

 

 

という内容となっています。

興味のある方は参考までに見ていってくださいね。

 

ブリラントフィルター(スポンジ)フィルターの改造の準備物

  • テトラブリラントフィルター
  • テトラツインブリラントフィルター
  • テトラツインブリラントスーパーフィルター
  • 外部フィルター
  • 工作道具(ハサミなど)

準備物は上記の通りで、ブリラントフィルターは3種類のうちお好きなものをご用意ください。

今回僕はツインブリラントかツインブリラントスーパーのどちらかにしようと思い、2種類用意してどちらも作業してみました。

 

 

 

 

ツインブリラントフィルター改造

 

 

ツインブリラントフィルター分解

テトラダブルブリラントフィルター改造ツインブリラントフィルターとコトブキ外部フィルターSV550Xの給水口です。
見ての通り給水口は、プラのスリットのみですのでゴミをバンバン吸い込みますし、エビや稚魚などもどんどん吸ってしまいます。

その部分をスポンジフィルターにしようという算段です

 

 

 

 

 

テトラツインブリラントフィルターツインブリラントフィルターを分解していきます。

 

 

 

 

 

 

テトラツインブリラントフィルターその中で使用する部品は、

  • スポンジ2個
  • スポンジを取り付ける部分
  • パイプ(細いほう)
  • 排水口(エルボー)
  • キスゴム取り付け部(中間)

 

 

 

 

ツインブリラントフィルター組み立て

 

 

1.スポンジを取り付ける部分に排水口(エルボー)の太いほうを差し込みます。

 

 

 

 

 

 

ブリラントツインフィルター改造2.エルボー部分にパイプ(細)を取り付けます。

 

 

 

 

 

 

テトラブリラントツインフィルター3.キスゴム取り付け部分をパイプに入れていきます。

 

 

 

 

 

4.キスゴムを取り付けます。

 

 

 

 

 

 

5.スポンジを取り付けます。
これで、ブリラントフィルターの組み立ては終わりです。

 

 

 

 

 

 

ブリラントツインフィルター改造6.先ほど組み替えたブリラントフィルターを、外部フィルターの給水スリットを外した部分に差し込めば完成です。
※径がぴったりサイズなのでただ差し込んだだけでOKです。

 

 

 

ツインブリラントスーパーフィルター改造

ツインブリラントスーパーフィルターも同様に作業していきます。

 

 

ツインブリラントスーパーフィルター改造ツインブリラントスーパーがこちらです。
実物はビビるくらいでかいです(;^ω^)

 

 

 

 

ツインブリラントスーパーフィルター改造こちらも同様にスポンジ取り付け部分へ

 

 

 

 

 

ツインブリラントスーパーフィルター改造排水口エルボーを取り付けていきます。

 

 

 

 

 

ツインブリラントスーパーフィルター改造スポンジとエルボーを取り付けました。

 

 

 

 

ツインブリラントスーパーフィルター改造パイプ(細)を取り付けて、外部フィルターの給水口へ差し込みます

 

 

 

 

 

 

ツインブリラントスーパーフィルター改造完成です!!
このデカさ伝わりますかねー、めちゃくちゃデカいですよ。

吸い込みの抵抗にならないように、吸い込み部の大きいブリラントスーパー(デカイ方)を水槽に投入したいと思います。

 

 

 

 

ツインブリラントスーパーフィルター改造を設置60CM水槽にセットしました。
僕的には、思ったより目立たない感じですね。
スポンジの前にパールグラスを植えてありますので、伸びてくれば見えなくなる予定です(^^♪

スポンジの目詰まりが少し心配でしたが稼働一週間で流量低下することもなく、大きいスポンジにして正解だったかなと、、。
問題なく稼働しているので成功ということで良いんではないでしょうか!?

 

以上、ご参考まで( ´Д`)ノ~バイバイ

 

エーハイムサブストラットプロとエーハイムメック2020年1月追記

今のところ、スポンジはノーメンテで5か月経過しています。流量は落ちている気もしますが、そこまで問題はなさそうなです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コトブキ外部フィルターをナチュラルフローパイプの接続【実践】コトブキの外部フィルターを改造して水流を弱めるたった一つの方法前のページ

プラチナソイルノーマルと底面フィルターを水中ポンプ直結で立ち上げる次のページプラチナソイル

ピックアップ記事

  1. スノーボード初心者向け!始める為に必要な道具8点まとめ
  2. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  3. 部屋干し上等!お湯+オキシクリーンで洗濯物の臭い生乾き臭を除去!
  4. 一眼レフカメラ初心者へおすすめ、すごく簡単な背景のぼかし方詳細
  5. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!

関連記事

  1. 水槽

    上部フィルターのろ過マットを効率的に使う為の改造方法

    最近上部フィルターを観察していて、ふと思った事があります。「最…

  2. カスタム

    余ったサテライト水槽を外掛けサブフィルター的に使ってみる第二弾

    ちびちゃん達が成長して不要になったサテライト水槽、今回はそんなしていこ…

  3. プラチナソイル

    水槽

    プラチナソイルノーマルと底面フィルターを水中ポンプ直結で立ち上げる

    今回は、プラチナソイルノーマル+底面フィルターで水槽を立ち上げていきた…

  4. 静かなエアポンプサイレントフォースが最高

    水槽

    GEXサイレントフォースが静かすぎる!!静かなエアポンプと噂の水心はうるさいのか?

    長らく皆さんを悩ませておりましたエアポンプの騒音問題が、ついに解決しま…

  5. エーハイムサブストラットプロとエーハイムメック

    水槽

    【ろ材】エーハイムサブストラットとメックのみを外部フィルターに投入

    今回は、エーハイムのサブストラットとメックを外部フィルターに投入…

  6. コトブキ外部フィルターをナチュラルフローパイプの接続

    水槽

    【実践】コトブキの外部フィルターを改造して水流を弱めるたった一つの方法

    外部フィルター使ってみたくて導入してみたものの、なんか水流強すぎない!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. WordPress

    改行(空白行)間隔の調整
  2. costco

    コストコのおすすめ商品最新版 ハイローラー(BLT)
  3. 釣り

    シーバス用ベイトリールにPEライン(アマードF)を巻いてみた。
  4. カルコンDC100にゴメクサスハンドルノブ交換

    釣り

    20カルカッタコンクエストDC101HGのハンドルノブをゴメクサスTouchに交…
  5. シマノベイトリール17エクスセンスDCインプレ

    釣り

    【17エクスセンスDCインプレ】ベイトシーバスへおすすめ出来る、17エクスセンス…
PAGE TOP