エーハイムサブストラットプロとエーハイムメック

水槽

【ろ材】エーハイムサブストラットとメックのみを外部フィルターに投入

今回は、

エーハイムのサブストラットとメックを外部フィルターに投入

 

という事で、外部フィルター内のろ材構成はフィルター無しのサブスト&メック2:1のみでセッティングしていきたいと思います。

 

 

外部フィルターにエーハイムサブストとメックを投入

準備したもの

今回は、準備したものは。

  1. エーハイムサブストラットプロ1リットル × 2
  2. エーハイムメック1リットル × 1

合計3リットルのろ材を準備しました。

エーハイムサブストラットプロとエーハイムメックパッケージ無しの商品でお得な値段になっています。

 

 

 

 

 

エーハイムサブストラットプロとエーハイムメック通水性重視でサブストのサイズは大きいレギュラーサイズにしました。

 

 

 

 

 

 

メックは1リットル。

サブストラットプロとメックにした理由は、特にありません、実際のところバクテリアがどの位住み着いているか確認する方法はないですし、何を使っても一緒だという人もいます。自分が良さそうだと思う物を使えばいいと思います
本当はサブストラットプロのみで行こうかと思いましたが、メックの方が通水性が良さそうなので、ハイブリッド仕様でセッティングしました。

 

 

 

 

サブスト&メック洗浄

外部フィルターに投入する前にろ材を洗浄していきます。

ちなみに外部フィルターの種類は、コトブSV550Xで、3段バスケット仕様の外部フィルターになります。

エーハイムサブストラットプロとエーハイムメック調べもせずに、一段1リットルくらいだろうと3リットル購入しましたが、ドンピシャな量でした。

 

 

 

 

 

 

 

エーハイムサブストラットプロとエーハイムメックバスケットなのでネットなどは無しでろ材を直で投入。

 

 

 

 

 

 

 

 

エーハイムサブストラットプロとエーハイムメック水道水でジャバジャバ洗います。

新規立ち上げなので、水道水で洗いましたが、本当はカルキ抜きした水がいいと思います。

 

 

 

 

 

 

きれいになりました。

こんな感じでサブスト2リットル、メック1リットルをすべて洗いました。

 

 

 

 

 

外部フィルターセッティング

 

まずは1段目にメックをセットします。

 

 

 

 

 

エーハイムサブストラットプロとエーハイムメック2段目はサブストラットプロを投入。

 

 

 

 

エーハイムサブストラットプロとエーハイムメック3段目もサブストラットプロを投入。

 

 

 

 

 

 

エーハイムサブストラットプロとエーハイムメックろ材の投入が完了したのでフタ?をかぶせます。

 

 

 

 

 

エーハイムサブストラットプロとエーハイムメックモーターユニットを取り付けて完成です。

 

 

 

このままだとフィルター系の物理濾過工程がないので、給水口を改造してスポンジフィルターを付けました。

2020年1月現在でスポンジフィルター取り付け5か月経過、スポンジ及び外部ろ材ノーメンテナンスですが調子は良好です。
※立ち上げから水換えは計4回位で、最近は足し水のみ、底材はプラチナソイルに底面フィルター(ポンプ汲み上げ式)で、過剰濾過!?仕様。エーハイムサブストラットプロとエーハイムメック

 

以上、ご参考まで( ´Д`)ノ~バイバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者におすすめのベイトリール、タトゥーラSVTW2020購入前のページ

100均商品をはるかに上回るファンヒーターのキャスター台を購入次のページファンヒーター用キャスター

ピックアップ記事

  1. スノーボード初心者向け!スタンス調整方法 ~バインディング(ビンディング)取付
  2. 部屋干し上等!お湯+オキシクリーンで洗濯物の臭い生乾き臭を除去!
  3. スノーボード初心者向け!板(ボード)の選び方
  4. 一眼レフカメラ初心者へおすすめ、すごく簡単な背景のぼかし方詳細
  5. スノーボード初心者向け!始める為に必要な道具8点まとめ

関連記事

  1. ブルカミアと底面フィルターで30センチキューブ水草水槽立ち上げ

    水槽

    ブルカミアDと底面フィルターで30センチキューブ水草水槽を立ち上げ

    水換えの要らないソイルそんな摩訶不思議なソイルが有ります、その…

  2. コトブキパワーBOXSV550X

    水槽

    水漏れ無しで掃除もしやすいコトブキ外部フィルターSV550Xを60水槽に設置

    今回は上部フィルターを廃止して、60㎝水槽にはオーバースペックな「コト…

  3. 水槽

    上部フィルターのろ過マットを効率的に使う為の改造方法

    最近上部フィルターを観察していて、ふと思った事があります。「最…

  4. ウィローモスを流木に活着させる方法

    水槽

    【実践】ウィローモスとアヌビアスを流木に活着。接着剤と糸で水草を活着させる方法

    流木に水草を活着結構面倒ですよね、そんな時は接着剤もありです。…

  5. 水槽

    【水槽で飼うメダカ用】上部フィルターの水流を弱く(無に)する方法。

    メダカを飼育する上で注意しなくてはいけない『水流』あまり強い水…

  6. 安い水草用LEDライトを購入、コスパ最高でおすすめ出来る一品だった。

    水槽

    水草が赤くならない時はコレ!!水草用LEDライト、アクロトライアングルGROWを購入

    水草用LEDライト使ってますか、ただの水槽用LEDライトとは違いますよ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. スティーズATWカスタム

    釣り

    ベイトにおすすめのPEラインアーマードFをスティーズATWに巻く
  2. WordPress

    レンタルサーバー契約 ロリポップ
  3. アウトドア

    オガ備長炭の着火方法!火おこし器で簡単に火を点けるコツ
  4. 黒い大型投げ込みフィルター自作

    メダカ

    大型で黒い最強の投げ込み式フィルターを自作した。
  5. おすすめコントローラーアストロC40TRアストロC40TR

    ゲーム

    フォートナイトにおすすめのコントローラー、アストロC40TR購入。
PAGE TOP