静かなエアポンプサイレントフォースが最高

水槽

GEXサイレントフォースが静かすぎる!!静かなエアポンプと噂の水心はうるさいのか?

長らく皆さんを悩ませておりましたエアポンプの騒音問題が、ついに解決しました事をご報告いたします。

 

所で皆さん、水作の水心ってうるさいと思いません?

僕は正直、うるさいと思って使ってました。

ネットを見ると、水心は静かですというレビューが目に付くので、僕はつい買ってしまいましたが、使ってみるとやっぱりブーンという音が気になる。

 

 

 

そんな中で今回このエアポンプを発見したのです

 

 

 

とりあえず、これだけは言わせてください。

 

 

 

 

 

『サイレントフォース使ってみ、世界が変わるよ』

 

 

 

 

決して気が狂ったわけではありませんので、気にしないでください。

 

 

 

サイレントフォースを使って、うるさいって人はエアポンプは諦めてくださいね。

 

 

それでは、詳細をご紹介します。

 

 

GEXサイレントフォース2000S

▼今回買ったのはGEXサイレントフォース2000Sで、サイレントフォースの中でも一番小さいモデルになっています。静かなエアポンプサイレントフォースが最高

他に2500S、3500Sもあります。

60センチ水槽なら、2000Sで大丈夫だと思います。

エアーの出方は、エアーストーンにも左右されるので、使ってみないと何とも言えませんが、ボッコボコにエアーを出したいって人じゃない限り2000Sで十分だと思います。

 

 

 

 

▼一応逆流防止弁も準備。静かなエアポンプサイレントフォースが最高

 

 

 

 

▼本体を取り出しました。エアポンプ感の無いスタイリッシュなデザインが好印象です。静かなエアポンプサイレントフォースが最高

 

 

 

 

 

 

▼吐出口はシングル。※エアー量調整は有りません。静かなエアポンプサイレントフォースが最高

 

 

 

 

 

▼電源コードが短いって評判でしたが、本当に短いです。長さは倍くらいあってもいいんじゃないかな。静かなエアポンプサイレントフォースが最高

注意
ホースとストーンをつながないで作動させた場合、作動音は大きいので『うるさいじゃないか』と、ならないようにご注意ください。
必ずホースをつないでストーンをつけて、水槽で作動させてから判断してください。

 

 

 

 

 

▼ちなみに僕が使っているエアポンプは、サイレントフォースの他にこの2種類。静かなエアポンプサイレントフォースが最高その辺に売ってるやつと、水心。

 

 

 

 

最後に一言

 

 

 

 

 

ダントツでサイレントフォースが静かです。

 

 

 

マジでおすすめ( ´Д`)ノ~バイバイ

ウィローモスを流木に活着させる方法【実践】ウィローモスとアヌビアスを流木に活着。接着剤と糸で水草を活着させる方法前のページ

【簡単目隠しフェンスをDIY】単管パイプ支柱と安い木材で作ってみた。次のページ単管パイプと安い木材で目隠しフェンスをDIY

ピックアップ記事

  1. スノーボード初心者向け!板(ボード)の選び方
  2. スノーボード初心者向け!始める為に必要な道具8点まとめ
  3. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  4. 部屋干し上等!お湯+オキシクリーンで洗濯物の臭い生乾き臭を除去!
  5. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!

関連記事

  1. 水槽

    初心者向ブルカミア水槽の立ち上げ方法、水替え要らずの高性能濾材ブルカミア

    『高性能濾材ブルカミア』かなりイイお値段なんですが、『水替え要らずの超…

  2. 接着剤を使って流木を自分好みの形に作る方法

    水槽

    水草水槽でも大丈夫!?接着剤を使った自分好みの流木の作り方

    ネットで流木を買う時によくある、『形状お任せ流木』買ってみたも…

  3. 水槽

    上部フィルターの容量をUP(水位上昇)させる方法

    上部フィルターってよく見ると、フィルターケースの半分くらいしか水位が上…

  4. ブルカミアと底面フィルターで30センチキューブ水草水槽立ち上げ

    水槽

    ブルカミアDと底面フィルターで30センチキューブ水草水槽を立ち上げ

    水換えの要らないソイルそんな摩訶不思議なソイルが有ります、その…

  5. 水槽

    サブフィルターにテトラブリラントフィルターを導入しました。

    ペットショップの水槽でよく見かけるスポンジフィルター。今回はス…

  6. 水槽

    【水槽で飼うメダカ用】上部フィルターの水流を弱く(無に)する方法。

    メダカを飼育する上で注意しなくてはいけない『水流』あまり強い水…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. WordPress

    レンタルサーバー契約 ロリポップ
  2. アウトドア

    オガ備長炭の着火方法!火おこし器で簡単に火を点けるコツ
  3. ヘルスケア

    我が家のお薬手帳 子供用処方薬~鼻水・咳・熱・かぜ(風邪)薬全般
  4. 水槽

    初心者向ブルカミア水槽の立ち上げ方法、水替え要らずの高性能濾材ブルカミア
  5. カメラ

    一眼レフカメラ初心者へおすすめ、すごく簡単な背景のぼかし方詳細
PAGE TOP