カスタム

余ったサテライト水槽を外掛けサブフィルター的に使ってみる第二弾

ちびちゃん達が成長して不要になったサテライト水槽、今回はそんな[サテライト水槽を有効活用]していこう!!
というわけで、この記事では濾過能力のUPを目指してサテライトフィルターを外掛けフィルター化していきたいと思います。

前回の記事ではろ過マットも入れていましたが意味がほとんどないと判断して、今回はろ過マットなしのろ材メインで考えました。

サテライト水槽フィルター化に準備したもの

・水作水心(エアーポンプ)
・エアー分岐部品
・サテライトグレードアップセット(サテライト流入量を増やす目的)
・リング濾材
・活性炭(竹炭)

エアポンプとエアー分岐部品

 

 

 

 

サテライトグレードアップセット

 

 

サテライト水槽濾過フィルター化への構想

まずは中身の構成ですが、リング濾材と活性炭(竹炭)にしてみようと思います。

順番は活性炭→リング濾材で、しっかりとろ材の通るように水の流れを作ることも忘れてはいけませんね。

 

サテライト水槽濾過フィルター化

1・サテライト水槽へグレードアップセット取り付け

まずは標準のエアー取り付け口を外します。

※標準はエアーホースから直接エアーを吐出するため気泡が大きく、サテライトに給水される水はゴポッゴポッと排出されます。

 

 

 

標準仕様のサテライトエアー吐出部。これを外します。

 

 

サテライトグレードアップセットを取り付けます。

※白い部分(セラミックストーン?)から細かい気泡を吐出するようになり、標準のゴポッゴポッはなくなりスムーズに水を持ち上げ流入量も増加します。

 

 

 

下はサテライトグレードアップセットを取り付けた写真です。エアーはセラミックストーン?から細かい気泡で吐出されます。

 

2・生物濾過(リング濾材)能力向上を考える。

サテライトグレードアップセットを取り付けたといっても、そもそも濾過装置ではないので流入量は通常の濾過装置には全く及びません。
流入量が少ないという事は濾過能力は低いという事になります。
しかし流入量はこれ以上は上げられないので、濾材にエアレーションをして少しでも濾過能力が上がることを期待することにしました。

3.生物濾過用エアレーション装置作成

注意:これは失敗に終わります。

エアーチューブを適当な長さにカットして、エアー吐出の為の穴を針で開けます。

 

 

 

 

穴をあけた先に適当なもので栓をします。
※その辺に有ったプラのおもちゃを使いました。

 

 

 

 

 

結束バンドで縛ります

 

 

 

 

 

 

余分な部分をカットすれば完了です。

 

 

 

 

 

 

エアーの状況を確認していきます。

プクプク出てますが、エアレーションと呼ぶにはあまりにも弱々しい勢いです・・・・。

時間の無駄と判断して諦めました。

 

普通にエアーストーンを投入(-_-;)

素晴らしい!!当たり前だけどエアーがたくさん出ます(^^♪

 

 

 

 

 

真ん中にサテライトに付属していた、仕切りが入っています。
※全面メッシュのためラップを巻いて下からリングろ材に通水するようにしています。

 

↓前回動画です

 

【水槽で飼うメダカ用】上部フィルターの水流を弱く(無に)する方法。前のページ

サブフィルターにテトラブリラントフィルターを導入しました。次のページ

ピックアップ記事

  1. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!
  2. 部屋干し上等!お湯+オキシクリーンで洗濯物の臭い生乾き臭を除去!
  3. スノーボード初心者向け!スタンス調整方法 ~バインディング(ビンディング)取付
  4. スノーボード初心者向け!板(ボード)の選び方
  5. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!

関連記事

  1. ブルカミアと底面フィルターで30センチキューブ水草水槽立ち上げ

    水槽

    ブルカミアDと底面フィルターで30センチキューブ水草水槽を立ち上げ

    水換えの要らないソイルそんな摩訶不思議なソイルが有ります、その…

  2. 水槽

    【水槽で飼うメダカ用】上部フィルターの水流を弱く(無に)する方法。

    メダカを飼育する上で注意しなくてはいけない『水流』あまり強い水…

  3. 水槽

    濾過能力抜群!?テトラブリラントスポンジフィルターを自作改造して使う。

    今回は、『スポンジフィルターを改造して使う』というテーマですが、どちら…

  4. 水槽

    上部フィルターのろ過マットを効率的に使う為の改造方法

    最近上部フィルターを観察していて、ふと思った事があります。「最…

  5. 水槽

    初心者向ブルカミア水槽の立ち上げ方法、水替え要らずの高性能濾材ブルカミア

    『高性能濾材ブルカミア』かなりイイお値段なんですが、『水替え要らずの超…

  6. 水槽

    上部フィルターの容量をUP(水位上昇)させる方法

    上部フィルターってよく見ると、フィルターケースの半分くらいしか水位が上…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 家事

    生乾き臭・部屋干し臭の取り方!お湯+ワイドハイター(粉末)で完全除去!!
  2. WordPress

    独自ドメイン取得 ムームードメイン
  3. スティーズATW

    釣り

    ハンドルノブベアリングカスタム済みスティーズATW導入
  4. 食べ物

    山梨名物信玄餅アイスレビュー 赤城乳業 ガリガリ君リッチ黒みつきなこもち
  5. スノーボード

    スノーボード初心者向け!ブーツ選びのポイント~レーシングシステム・BOA
PAGE TOP