メダカを飼育する上で注意しなくてはいけない『水流』
あまり強い水流だとメダカが疲れて弱ってしまう事も...。
水槽で飼う場合のろ過器の水流は、ほとんどの場合は『メダカには強すぎる水流』になっていると思います。
ちなみに我が家では、60センチ水槽で上部フィルターを使っていますが、排水エルボーをどこへ向けても水流が強すぎて、メダカたちは流されてしまっている状態でした。
では、我が家で行った強すぎる水流』対策をご紹介します。
ちなみに我が家の上部フィルターはGEX デュアルクリーン600SPです。
※水流とろ過能力は密接な関係にあると思います。
水流が弱い=ろ過能力が下がる(水槽内の水がうまく循環しない)事にもなりかねません、その辺は注意しながらベストな状態を探ってみてください。
上部フィルター吐水口(排水口)の加工
加工1 上部フィルターの吐水口(排水口)にドリルで穴をあける。
写真のように上部フィルターGEX デュアルクリーン600SPの吐水口に穴を沢山空けて水流が弱くなるか検証します。
途中の穴で吐水が分散されるので、ノーマル状態よりは多少弱まります、が まだまだ強いです。
吐水口の水面付近はメダカにはきつそうです。
加工2 上部フィルターの吐水口(排水口)に空けた穴に結束バンドを通す。
今度はGEX デュアルクリーン600SPの吐水口に結束バンドを通してみます。
1本だけでは意味がないので複数本通していきます。
※見やすいように白の結束バンドを使っていますが、目立たないように黒をお勧めします。
吐水口(排水口)の内部
横の写真
最終出口
この吐水口(排水口)はお尻の部分にも穴があるので縫います。
上部フィルター水流調整の結果
ではこの状態で、上部フィルター本体に取り付けます。
大きい水流はほぼないです。
あちらこちらに空けた穴より濾過水が放出されています。
このままだと、あまりの水流の無さに水の循環にかなりの不安があります(;´∀`)
※メダカだけなら大丈夫かもしれません。
最終出口の結束バンドを2,3本カットして少し水流を強めてフィニッシュしました。
以上、ご参考まで。
ではでは、( ´Д`)ノ~バイバイ
外部フィルター導入しました。[clink url="https://moku-moku.life/power-box-sv550x-in-a-60cm-tank"]
コメント