釣り

【ベイトリールインプレ】初心者はNG。MGL3スプール搭載の20メタニウムHG購入。

こんにちは、

僕の初シマノ機となる、

20メタニウム購入しました。

 

率直な感想は巻き心地がいいが、その他は特にいいところが見当たらないという感じでしたね。※あくまでも僕の使い方の場合。

一つだけ確実に言えることは初心者にはおすすめ出来ないということです。

遠心ブレーキの機種になりますので、設定も面倒だしキャストも少し難易度が高くなります。

ベイト初心者はダイワのSV機かMAGフォースZ搭載機がおすすめです。

 

 

 

20メタニウム詳細

箱は特に高級感もなく普通の箱です。シマノベイトリール20メタニウムインプレ中を開けてみます。

 

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレまずは説明書

 

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレリール本体はプチプチに入った状態です。

 

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレ一番下にはオイルが入っています。

 

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレ謎の小袋(;^ω^)

小袋の正体は、リール脚保護シートでした、初めて見たので何かわかりませんでした。シマノベイトリール20メタニウムインプレこうするみたいです。

 

 

 

 

では本体登場です。シマノベイトリール20メタニウムインプレガンメタカラーで落ち着いた見た目です、まぁ普通の見た目です、今のところ特別『興奮する何か』は有りません。

 

 

 

 

 

上部シマノベイトリール20メタニウムインプレMGLⅢスプールです

この幅狭のナロースプールが20メタニウムを買った最大の理由で、キャストフィールがどんなもんかメチャメチャ楽しみです。

 

 

 

 

正面シマノベイトリール20メタニウムインプレレベルワインダーは隠れている状態です

 

 

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレ真正面からのぞくとレベルワインダーが見える感じですね。

 

 

 

 

 

ドラグシマノベイトリール20メタニウムインプレカチカチいう調整しやすいタイプです(結構重め)
※ドラグは一番緩めても結構きついです、調整幅が狭いということなのでしょうか?とにかく初シマノなのでこんなもんなのかなーと戸惑いました。

 

 

 

ハンドルシマノベイトリール20メタニウムインプレハンドルノブの見た目はダイワもシマノも似ていますね。シマノの方が同じ薄型でも幅が広い感じです。

 

 

 

HG(ハイギア)モデルです。シマノベイトリール20メタニウムインプレ

 

 

 

 

 

マイクロモジュールギアが搭載されています。シマノベイトリール20メタニウムインプレ巻き心地はかなりいいです、ダイワ機のハイエンド(19モアザン・スティーズA)よりもいいです。

 

 

 

 

クラッチシマノベイトリール20メタニウムインプレ黒い部分はゴムではなく樹脂です。ダイワと比べるとかなり固め(重い)の使用感。

 

 

 

 

ブレーキダイヤルシマノベイトリール20メタニウムインプレ1~6までの調整範囲(無段階)が有ります。

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレMAXにするとこのぐらい『MAX』『MIN』の文字までは動きません。ダイヤルは1~6のメモリまで動くようになっています。

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレこれが最小ブレーキ

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレブレーキユニットの取り外しはこの部分を上方向(時計回り)に回転させます。

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレ45度回転しの状態にして引っ張ると外れます。(新品なので結構固かった)

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレ外したサイドプレート。

 

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレ中身はこんな感じで、遠心ブレーキが入っています。
※写真は4つONの状態です。
ブレーキシューをいじる場合はここを空けないといじれません。
※後でいじるのが面倒ですが、初遠心機なので4つONでやってみます。

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレちなみにOFFはこんな状態(4つOFF状態)
ブレーキシューをカチッ起こしてやるとOFFになります。

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレこれは3つONの状態

 

 

 

 

細かく見ていくといい部分を発見。シマノベイトリール20メタニウムインプレレベルワインダーがメガホン状になっています。これならライン放出時は穴が太い方から抜ける事になるので、ラインの放出抵抗は低減されるはず。今まではTWS搭載機ばかりでしたが、これならそこそこいいのではないでしょうか。シマノベイトリール20メタニウムインプレ

 

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレPEラインを使うのですが在庫がなかったので、とりあえず2.5号のナイロンを100mほど巻いてみます。シマノベイトリール20メタニウムインプレ

 

 

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレスプール8.5分目ってとこですかね。※スプールは3号100mなのでスペック通りの状態だと思います。

なぜかラインが左に寄りました、ダイワ機ではここまでライン寄ったことがないので…。こんなもんですかね?
※後に17エクスセンスDCでは右寄りになることが判明。シマノベイトリール20メタニウムインプレ

 

 

 

 

シマノベイトリール20メタニウムインプレ合わせるロッドはフィッシュマンのビームスクローラ8.3L+です。

20メタニウムは落ち着いたデザインなので、フィッシュマンとの相性はなかなかいいですね

 

とりあえず今日はここまでで、明日はキャストしてきたいと思います。

 

 

20メタニウムキャストインプレ

始球式前にかなりやらかしましたよ。

シマノベイトリール20メタニウムインプレこの通り傷だらけにしてやった┐('~`;)┌シマノベイトリール20メタニウムインプレシマノベイトリール20メタニウムインプレ

 

 

 

 

かなり萎えた状態での1投目。

とりあえずブレーキシュー4個ONの状態で開始、外部ダイヤルは6で。

うーん飛ばない、遠心と言えどもやはりMAXブレーキは結構効く。

内部はそのまま4個ONで、外部を5、

あまり変わらない。

次は外部4で、

まだ飛ばない

外部3、

微妙

面倒なので、内部4の外部1、

飛距離が延びない割にバックラッシュ(´ε`;)ゞ※まぁまぁの向かい風

どうやら内部4個ONの状態ではダメみたいですね。

 

 

で、結局は内部2個ONで外部を3が基本かなという所ですね

今まではDAIWA機しか使ったこと無いので、調整の感覚がいまいちわからない。

1つわかったことは、内部4個ONで外部1は、延びないうえにバックラするということで、単純に内部4個ONで外部を6→1までやってみて、強ければ内部3個ONで外部6→1という単純な調整ではないと言うこと。

もう少し研究してみないとわからないなーって感じ。

内部2個で外部調整していく感じだと、キャスト自体は気持ち良く飛んでいくので、今の所ベースはそこなのかなぁって位の感覚でしかないです。

気持ち良く飛ばせる分、調整は面倒ってのが今の感想ですね。
※気持ちよく飛ばせるってのは飛距離が極端に伸びるという意味ではなく、キャスト感がいいということです。

 

 

シマノ20メタニウムまとめ

結果的に言うと僕の結論は遠心機は要らないです。

キャストフィールは確かにいいのですが、めちゃくちゃ飛ぶとかではないです。

シマノのHPにはよく、使う人が気持ちいいみたいなフワッとしたことが書いてあることが多いですよね・・・。要するに実際の性能はどれも大して変わらんってことだと思います。

 

飛ばしたいなら

ダイワの場合HLC系・MAGフォースZ系。

シマノならDC機。

 

トラブルレスなら

ダイワSV機が間違いなく最強と断言できます。

 

バーサタイルなら

ミドル ダイワ34mm系

フィネス寄り 20タゥーラ・CT系

 

 

ベイトフィネスなら

ダイワのフィネス系

シマノのフィネス系

アブガルシアのフィネス系

※特におすすめは、32mm機でアブガルシアのウルトラキャストBF8になります。

 

と、こんな感じで、いちいちセッティングが面倒な遠心機を使う理由が僕には見当たらないのが現状です。

最後に
よくベイトリールを始める際に、最初から簡単なのを使うとダメとかいう人が居ますが、僕は大反対です。
むしろ初めは扱いが簡単なベイトから始めて、ベイトの楽しさを感じたほうが間違いなく上手になれます。僕の初めに使ったベイトリールは旧アルファスエアですが、その後いろいろなリールを使っていきました。今回の20メタニウムは初遠心機でしたが何の問題もなくキャストできましたし、特に難しいなとも感じませんでしたよ。

 

以上、ご参考まで。( ´Д`)ノ~バイバイ

 

 

初心者NG!! 20メタニウム

 

 

ベイトリール最初の1台に絶対的おすすめ

 

ブレードチューン済みメタルジグメタルマル詳細なんでも釣れるブレードチューン済みメタルジグ!?エギ型ルアーメタルマル購入前のページ

【17エクスセンスDCインプレ】ベイトシーバスへおすすめ出来る、17エクスセンスDC購入次のページシマノベイトリール17エクスセンスDCインプレ

ピックアップ記事

  1. 一眼レフカメラ初心者へおすすめ、すごく簡単な背景のぼかし方詳細
  2. スノーボード初心者向け!スタンス調整方法 ~バインディング(ビンディング)取付
  3. 部屋干し上等!お湯+オキシクリーンで洗濯物の臭い生乾き臭を除去!
  4. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  5. スノーボード初心者向け!板(ボード)の選び方

関連記事

  1. セットアッパー125sdr青物スペシャルの違い

    釣り

    【セットアッパー125s-dr】青物スペシャルと普通ヤツの違い

    今回はセットアッパー125s-drに『青物スペシャル』なるものを発見し…

  2. G11012SVスプール

    釣り

    スティーズATWにG1SVスプール、セミオーダー仕様にカスタム

    前回はライトゲーム用にスティーズATW導入しました。という事でご紹介し…

  3. 釣り

    HRF AIR 711MB導入!おすすめのベイトロックフィッシュロッド

    冬になり今まで使っていたライトロックなロッドから、少し強めのロックフィ…

  4. ロックフィッシュに最適な自作直リグの作り方

    釣り

    【作り方】スティックシンカーで根がかり回避、ロックフィッシュに最適な直リグを自作

    こんにちは。ロックフィッシュの宿命『根がかり』。ロック…

  5. インクスレーベル79ULトレスサビオインプレ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. 食べ物

    山梨名物信玄餅アイスレビュー 赤城乳業 ガリガリ君リッチ黒みつきなこもち
  2. ロックフィッシュに最適な自作直リグの作り方

    釣り

    【作り方】スティックシンカーで根がかり回避、ロックフィッシュに最適な直リグを自作…
  3. わけぷかをメダカの稚魚飼育容器にすると最高

    メダカ

    針子飼育にわけぷかを使ったら、値段は高いが最高すぎた!!自作は不可能!?
  4. IKEA

    IKEA(イケア)キッズ用ダイニングチェアレビュー!ANTILOPハイチェア
  5. 水槽

    上部フィルターのろ過マットを効率的に使う為の改造方法
PAGE TOP