水槽

初心者向ブルカミア水槽の立ち上げ方法、水替え要らずの高性能濾材ブルカミア

『高性能濾材ブルカミア』かなりイイお値段なんですが、『水替え要らずの超高性能底床濾材』使ってみたいですよね。

ブルカミアには立ち上げ方法が設定されているのですが、新規でパーツ類を揃えるのも金額がかかるものです。

金額を気にしないのであれば販売元であるヒロセペットさんの『ブルカミアセット』を買ってしまえばいいのですが、出来るだけ手持ちのパーツを使って安くすませたい所ですよね。

そんな時はこうすればいいんじゃない?っていう内容をまとめましたので興味のある方は参考にしてみて下さい。

 

ブルカミアとは?

底床ろ過材(いわゆるソイル)です。

ヒロセペットさんから販売されている商品で「底面フィルター」と併用することで、非常に高いろ過能力と水質安定能力を発揮し、多くの観賞魚・水草の飼育に適した水質を維持してくれるという底床ろ材です。

使用条件次第では2年ほど水替えがいらないという驚異的な宣伝文句を持った商品になっています。

 

 

ブルカミア導入に必要な物

恐らくブルカミアにたどり着いた時点で水槽セットは持っているかと思いますので、水槽を1セット持っている前提です。水槽セットが無い人は水槽+ブルカミアセットを買っていいと思います。

  1. ブルカミア10キロ。
  2. 各社底面フィルター。
    ※手持ちのポンプに合わせた底面フィルターでOKです。
  3. バクターDD(ヒロセペットでのみ購入可能)

以上が必要なものになります。
ちなみにうちではジェックスの上部フィルターとコトブキの外部フィルターが有ったので、GEXの上部フィルター(ポンプのみ)を使ってセッティングしました。

 

 

底面フィルターの常識

底面フィルターを使う場合よく、エアーポンプを使ったエアーリフト式で、ゆっくり循環させるのが良いという事が言われますよね?

通常の底面フィルターとは少し違うのですが、エーハイムの底面オーバーフローフィルターという物があって、それに記載されている流量は、0.3㎡当り14L/時となっていて、この流量が底床を腐敗させずに水草の育成に良い流量と記載されています。

60cm水槽(フィルターをびっしり敷き詰めた場合)だと18㎡ですので、252L/時の流量が最適だという事になりますね。

60cm水槽で底面フィルターを使う場合は、通常時は252L/時を1つの目安として運用していけばいいのかなと思います。

しかし、これはあくまでも通常のソイルなどを濾材にした場合の一般的な循環量になると思うので、ブルカミアを使用した場合の循環量ではありません。

 

 

ヒロセペット推奨ブルカミアセットの検証

ブルカミアの販売元であるヒロセペットさんのブルカミアセットの内容を確認するとこのようになっています。

 

ブルカミア60cm水槽用セット

幅60cm×奥30cm×高35cm程度の水槽に最適なブルカミアと水槽用品のセット。
※水槽は別売りとなります。

  • ブルカミア:D 10kg
  • 底面フィルターM(16.5cm×19cm)×3枚
  • 水中ポンプ:HS-09×1台(循環量:毎分約9リットル)
  • ポンプと底面フィルターのジョイントパイプ×1個
  • バクターDD(12ml):1個

となっており、毎分9リットルの流量があるポンプが採用されています。

 

 

ブルカミア45cm水槽用セット

幅45cm×奥30cm×高32cm程度の水槽に最適なブルカミアの底面濾過セット。
※水槽はセットに含まれません。

  • ブルカミアD 7kg
  • 底面フィルターM(16.5cm×19cm)×2枚
  • 水中ポンプ GF-300(循環量:毎分約7リットル)×1本
  • 水中ポンプと底面フィルターのジョイントパイプ×1個
  • バクターDD(12ml)×1個

と45cm用ですら毎分7リットルの流量があるポンプが採用されています。

 

ヒロセペット推奨のポンプはかなり強力

、、、、、、、ん?

60cm用ブルカミアセットは、毎分9リットルのポンプ、てことは

1時間当たり540リットルの流量になります、、、かなりポンプ強くない!?って事なんです。

1時間当たり540リットルっていうと60cm以上の水槽に使う外部フィルター並みの流量です、コトブキのパワーボックスだとSV550Xと同等の流量です(~_~;)かなり強いですよね。

GEXの60㎝セット水槽ですとデュアルクリーン600SP(僕はこれでセットしました)なんかがセットになっています、こちらの流量は約7リットル/分なんで、420リットル/時で45cm水槽にはドンピシャの設定になります、ブルカミア60cm用のポンプがいかに強いかって話ですね。

 

 

 

ブルカミア水槽の立ち上げまとめ

底面フィルター+ブルカミアを使うときは、通常60cm水槽にセットするであろうポンプだと弱いくらいで、強力なポンプを使っちゃってOKってことで、流量的には外部フィルター直結でも行けちゃいます。

 

念のため広瀬ペットさんにも確認しました。
、、、

「ブルカミアにセット販売されているポンプはかなり強力なポンプですが、問題ないんですか?」と大丈夫だから設定してんじゃねーかっと言われそうな質問をしてみたんですが。

「全く問題ないですよ、たくさん回してあげて大丈夫です」との回答でした。

 

ということで、ブルカミア水槽を立ち上げる時は

手持ちの水中ポンプ+ポンプに合う底面フィルター+ブルカミア+バクターDDをつかってセットすれば金額を抑えてうまく立ち上げができると思います。

ちなみに自分で使った感想ですが、水換えがいらないかと言われれば ”?” ですが、水ピカピカは間違いないですよ。

以上、ご参考まで( ´Д`)ノ~バイバイ

バクターDD以外は、チャームさんでも買えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コトブキパワーBOXSV550X水漏れ無しで掃除もしやすいコトブキ外部フィルターSV550Xを60水槽に設置前のページ

【実践】コトブキの外部フィルターを改造して水流を弱めるたった一つの方法次のページコトブキ外部フィルターをナチュラルフローパイプの接続

ピックアップ記事

  1. スノーボード初心者向け!スタンス調整方法 ~バインディング(ビンディング)取付
  2. 尾上製作所鉄鋳物コンロ詳細レビュー!おすすめのバーべキュー用品!
  3. DIYで秘密基地風二段ベッド作成!子供部屋にブランコを作る!
  4. 一眼レフカメラ初心者へおすすめ、すごく簡単な背景のぼかし方詳細
  5. 部屋干し上等!お湯+オキシクリーンで洗濯物の臭い生乾き臭を除去!

関連記事

  1. ブルカミアと底面フィルターで30センチキューブ水草水槽立ち上げ

    水槽

    ブルカミアDと底面フィルターで30センチキューブ水草水槽を立ち上げ

    水換えの要らないソイルそんな摩訶不思議なソイルが有ります、その…

  2. プラチナソイル

    水槽

    プラチナソイルノーマルと底面フィルターを水中ポンプ直結で立ち上げる

    今回は、プラチナソイルノーマル+底面フィルターで水槽を立ち上げていきた…

  3. 水槽

    【水槽で飼うメダカ用】上部フィルターの水流を弱く(無に)する方法。

    メダカを飼育する上で注意しなくてはいけない『水流』あまり強い水…

  4. コトブキパワーBOXSV550X

    水槽

    水漏れ無しで掃除もしやすいコトブキ外部フィルターSV550Xを60水槽に設置

    今回は上部フィルターを廃止して、60㎝水槽にはオーバースペックな「コト…

  5. 接着剤を使って流木を自分好みの形に作る方法

    水槽

    水草水槽でも大丈夫!?接着剤を使った自分好みの流木の作り方

    ネットで流木を買う時によくある、『形状お任せ流木』買ってみたも…

  6. 水槽

    濾過能力抜群!?テトラブリラントスポンジフィルターを自作改造して使う。

    今回は、『スポンジフィルターを改造して使う』というテーマですが、どちら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


  1. おすすめのロッドホルダー

    釣り

    ロッドホルダー購入。天井で邪魔にならず自作よりスッキリする吸盤タイプが車にはおす…
  2. スティーズATWカスタム

    釣り

    ベイトにおすすめのPEラインアーマードFをスティーズATWに巻く
  3. ファンヒーター用キャスター

    ライフスタイル

    100均商品をはるかに上回るファンヒーターのキャスター台を購入
  4. 釣り

    【インプレ】PE専用ベイトリール19モアザンPETW購入しました。
  5. アウトドア

    オガ備長炭の着火方法!火おこし器で簡単に火を点けるコツ
PAGE TOP